和菓子 6・7・8回目のプライベートレッスンです。
9月に受けたメンバーで念願のレッスンです。
水仙・ぼたん/里桜
色付け・細工と繊細ですね。
そぼろをうえつけて 丸く形作るのが 難しかったです!
こなし生地のもちもち感に大満足!
おいもさん/黒豆大福
体温の高い2人には 外側のあんをのばすのに一苦労・・・
大福の生地の練りまとめは力強くでき 翌日も柔らかかったです。
どら焼
きれいな焼き色!
きょうはこしあん・つぶあんの製餡をしたので
自家製つぶあんを使いました。
ゼイタク!!
お味は 言うまでもなく 美味!!
「自分で 小豆から あんを作って
あんぱんを作りたい!!」と
今回の授業を心待ちにされていました。
念願かなって あんの作り方を じっくりと教わりました。
「あん作りに はまりそう!!」
こんなに いっぱい作りました!
食べきれない!と 言いつつも・・・
ついつい 手が出てしまいます!!
9月に受けたメンバーで念願のレッスンです。
水仙・ぼたん/里桜
色付け・細工と繊細ですね。
そぼろをうえつけて 丸く形作るのが 難しかったです!
こなし生地のもちもち感に大満足!
おいもさん/黒豆大福
体温の高い2人には 外側のあんをのばすのに一苦労・・・
大福の生地の練りまとめは力強くでき 翌日も柔らかかったです。
どら焼
きれいな焼き色!
きょうはこしあん・つぶあんの製餡をしたので
自家製つぶあんを使いました。
ゼイタク!!
お味は 言うまでもなく 美味!!
「自分で 小豆から あんを作って
あんぱんを作りたい!!」と
今回の授業を心待ちにされていました。
念願かなって あんの作り方を じっくりと教わりました。
「あん作りに はまりそう!!」
こんなに いっぱい作りました!
食べきれない!と 言いつつも・・・
ついつい 手が出てしまいます!!