和束 茶源郷ガイドの会「徒然草」

京都府景観資産登録の茶畑や史跡や歴史の中へご案内する和束茶源郷ガイドが皆さまの訪問をお待ちしています。

和束歩こうDAY~湯船・大智寺・百丈岩~

2011年10月25日 21時08分24秒 | 日記
        ガイド報告 
                     
平成23年10月23日(日)晴れのち曇り
和束雇用促進協議会主催「和束を歩こうDAY」
「湯船 大智寺から百丈岩コース」

新聞の折り込みチラシを見て精華町から参加のご一家
と朝6時の電車に乗って遠路和歌山から駆け付けた
陸上部のキャプテンをしている礼儀正しい
高校3年生のI君を迎え一路湯船に出発です
白山神社では湯船の地名となった湯槽(ゆぶね)が有ります。

中は見ることが出来ませんが、伝えによると毎年除夜に湯を
沸かし、一年の罪やけがれを洗い流したとか
あと、二か月もすると年末、そんな昔の神事に思いをはせ、
熊野神社の舊(旧)鎮座地址では弘安十年建之(1287年)の
宝篋印塔や歴史を偲ばせる杉の大木に触れた後

急坂を上って百丈山「大智寺」に到着
隠元和尚の筆とされる「百丈山」の木額や「正法寺」と同じく
「後水尾天皇・東福門院」「如雪上人」により中興された
本堂や四脚門を参拝しました

いよいよ、大智寺の開祖「大観禅師」が100日間
座禅修行したとされる「百丈岩(別名ハ帖岩)」へ
一番の楽しみであり、難関でもあるところです。
小学生二人を入れた本日のウオーキングは、少々心配
しましたが、細くて険しい山道もなんのその
  
全員健脚ぞろい、一時間の行程を登り切って百丈岩に到着 
頂が畳八畳ほどの御影石からなる大岩を見て、無事の到着にホット一息

童仙房の稜線を眺め文殊観音が彫られた「文殊石」を見ながら
行きはよいよい、帰りはこわいの坂道を無事下山しました。
ほのぼのご一家のご多幸とI君の受験祈願成就をお祈りしつつ
またのお越しをお待ちしております

 <これからの予定>

*11月20日(日)AM10時     
鷲峰山環境保全グループ共同企画 
「行者さんと歩く 金胎寺行場」
~和束原山から円形茶園の景観を眺め、御光の滝までの5Km(往復)のコース~
 詳しくはこちら  http://wazuka.cmbc.jp/00/index.html
*12月4日(日) ガイドの会学習会「郷土史家に習う 和束の歴史Part2」
PM1時~3時 於:和束茶カフェ1F研修室 
一般参加歓迎します 資料代100円
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする