白栖区 向山滝祭 平成28年8月27日(土)
今年も白栖区 向山の滝祭に参加しました。
連日の猛暑日がおさまり、すがすがしい山の中を毘沙門寺のご住職や役員の皆さんは山道をすいすいと登って行きます。
約1時間ほど登り滝に到着です。
二本の滝には水がこんこんと流れ落ちるかのように樹木の根が網のように覆いかぶり、白いベールをまとった滝の風情は生命力の偉大さを感じさせていました。(樹木は藤の木と推定されます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/74/6024128647cae6d3dd541d55d49d614e.jpg)
この滝は白栖区の向山という組の方達で管理をしています。
向山の滝祭りの執行日は不動明王の縁日(28日)に近い日に、組の皆さんと毘沙門寺のご住職さんが話し合われ執り行われます。
この滝祭りは組の皆さんの安全と、水への感謝を願われています。
住職さんがお参りされるようになってから30年、山の事故など起きなくなったそうです。
住職さんの願いのもと、また明日から皆さん安心、安全な暮らしをされることでしょう。
今年も白栖区 向山の滝祭に参加しました。
連日の猛暑日がおさまり、すがすがしい山の中を毘沙門寺のご住職や役員の皆さんは山道をすいすいと登って行きます。
約1時間ほど登り滝に到着です。
二本の滝には水がこんこんと流れ落ちるかのように樹木の根が網のように覆いかぶり、白いベールをまとった滝の風情は生命力の偉大さを感じさせていました。(樹木は藤の木と推定されます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/47/02a7a9f9b4f26ac501cfcf7c84841ee6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/da/37434c0ff085b75f1c56b912b80247fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/59/f2c1fb942745b3846c014507c1767238.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/74/6024128647cae6d3dd541d55d49d614e.jpg)
この滝は白栖区の向山という組の方達で管理をしています。
向山の滝祭りの執行日は不動明王の縁日(28日)に近い日に、組の皆さんと毘沙門寺のご住職さんが話し合われ執り行われます。
この滝祭りは組の皆さんの安全と、水への感謝を願われています。
住職さんがお参りされるようになってから30年、山の事故など起きなくなったそうです。
住職さんの願いのもと、また明日から皆さん安心、安全な暮らしをされることでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます