和束 茶源郷ガイドの会「徒然草」

京都府景観資産登録の茶畑や史跡や歴史の中へご案内する和束茶源郷ガイドが皆さまの訪問をお待ちしています。

和束 茶源郷ガイドの会 活動報告 3月14日(土) part.1

2015年03月14日 21時18分17秒 | 日記
和束 茶源郷ガイドの会研修会第3回「お茶を識る」講座「茶香服(ちゃかぶき)」

茶香服(茶歌舞伎)は闘茶ともよばれ、お茶を飲んでお茶の産地や種類を判別する遊びで、競技ともなっています。
和束町内では毎年各地域で茶香服大会が行われ、そこで勝ち残った代表者が町内の大会に出場します。
とても風流な遊びですが、優雅な気持ちを保ったままではいられず、なかなかの真剣勝負。
この遊びをガイドのメンバーが体験しようというのが今日です。
茶香服の説明を一通り聞き、茶葉を見終わるといよいよ始まります。
 
水色を見て、香りをかぎ分け、ちょっと口にして。見れば見るほど分からず、難しい。
ああでもないこうでもないと模索し、投札箱に札を入れるときは、ドキドキです。
百聞は一意見に如かず。また、体験できる機会があればぜひお勧めします。
最高点は一煎ずつ5点満点これを「皆点」と呼びます。0点なら「ちょっと」と表現します。
何とも奥ゆかしい言い回しではありませんか。
 
昔はお公家さんの遊びだったとか。
闘茶の伝統は産地によるお茶を味わい、風味の違いを知るための鍛錬として茶の湯の世界でも生き続けているようです。
茶畑を愛でて、飲んで、食して、飲み当てて、多様なお茶の楽しみ方を体験しに新緑の茶源郷においで下さいね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿