(=^・^=)私と暮らした猫たち

ー失敗を重ねて7匹めー

凶は3割、が正統らしい。招き猫もご利益ありかも。

2017年01月07日 | 日記

凶が多いと言われている浅草寺のおみくじ「吉」ダンナ「小吉」今年の結果です。

それで、ちょっと調べたところ、正統なおみくじには「凶」が3割「吉」が7割入ってるんですってね。

その中で大凶、大吉の割合は知りませんが・・・

でも、近年「凶」を入れてない神社も増えているとか。

なので、私「凶」のでるおみくじ、けっこう好きです。正統な気がして。

が・・・二十歳の頃、地元の方では有名なお寺に初詣に行った時、ツレが

『引いてははいけない大凶より悪い凶』って、何それ~ってのを引きまして・・・

奥からわざわざ宮司さんがでてきて、「二人で山門からやり直して引き直してはいかがですか」、

と勧められ、山の上のお寺なんですけど下からやり直し、引き直したらまた「凶」だったという、こわ~い思い出もあるのです。

その時、宮司さんが待っててくれて、「これは普通の「凶」だから大丈夫、少し好転しました」って。

そして無料で年回りをみてくれて、引いたツレが本厄だから、「神様が『今年は色々気をつけなさい』って教えてくれたのですよ」

と慰めてくれて、こわ~い思い出はいい思い出に変わりました

30数年前、昭和の頃のお話です。やさしい時代だったな。

話ついでに、招き猫。

うちのキョーボーさんを拾った年に、お祭りで金賞を当ててロボット掃除機もらったんですよ。

だからこれ幸運を呼ぶ「招き猫」だ~って喜びましたが・・・違ったようです

でもね、神様っていると思うんですよ。

だから、おみくじも縁起物も3割くらいは信じていいかも、ね。

招き猫なら片手をあげてくれないと。・・・知らん顔・・・

だいたい、トラネコの招き猫は見たことないな。

そんな上等なネコなわけないか。でも、今度は宝くじ当ててね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出迎えてもくれなかった、ネコ

2017年01月06日 | 日記

二泊三日の正月逃亡の旅から帰ってきたら・・・

ネコさんが2階から下りて来ない。

お客さんが来ると階段を途中までは降りて来るのに、ネコ、どこ?

ダンナが探し回ったら2階の和室の押入れの中にいたんですって。

めんどくさそうに上目使いで見たんですって。

子猫の時は仕事から帰ってくるといつも玄関で待ってたんですよ。

ちょっと留守しただけなのに・・・冷たいねぇ

 全力で触るのを拒否

夜は普通に一緒に寝た  寒かっただけかも知れないけどね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般参賀、日本ってすごいなあ。

2017年01月05日 | 日記

今日も、旅行の話です。すいません。

二日目、一月二日。箱根駅伝の日です。大手町近くに泊まってます。

これはぜひスタートを見ましょうよ、という事で意見が一致。

私、若い頃シティマラソン10キロとかを回収車にお尻をつつかれながら走ってた「なんちゃってランナー」だったんです。

ダンナともそんな縁で知り合ったので、趣味だけは合うのです、私達。

そこで、スタートを見送り、その足で皇居に行ってみたら大行列。

そうだ、一般参賀の日だ。普段は入れない二重橋を渡れる日だ

多分、今後お正月に上京する事はないだろう、田舎者の私達。

行列に加わってみました。

いや、すごいですね 

飛行機並みのセキュリティーチェックと行列を見守る目つき鋭い方々。

(皇宮警察、SP、大勢の警察官。)

昨日のスカイツリーの手荷物チェックとは大違い・・・・。

観光気分で来ちゃったけど、ここは普通の場所ではないのだ、と思い知ったのでした。

何万人もの人が2時間近くも、文句も言わずに並んでる。

「お出まし」でどよめき、「お言葉」の時はみごとにシーンとする。

何だかすごいなあ。

 

それに、広いんだね、皇居。

大きなお堀に石垣・・・そうだ、ここ江戸城跡なんですよねぇ。

しかも、パワースポットなんですってね。

色々すごいなあ東京・・・日本。

と、「おのぼりさん」は、ただただ、びっくりして帰ってきたのです。

お天気も良く、いいお正月でした。

やっぱりおみくじ「吉」だっただけのことはありますね。

浅草寺の吉、最強

皇居内側からのお堀。

野良猫、どこにもいないね。当たり前か。

住んでても、こんなに人がいたら出てこないよね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元旦にマイナー観光地はやめましょう

2017年01月04日 | 日記

さて、初詣もスカイツリーもサクサクいって午前中に1日分の予定を終わらせたので、

午後は本来2日に行く予定だった忍城へ行く事にしました。

東京から1時間、行田市にあります。

ビジネスホテル連泊っていいですよ、遠出もできます。

「のぼうの城」の舞台になったお城ですが、何か残ってるわけではありません。

公園の中にお城を模した博物館があるだけ。(しかも正月は休館)

でも、そこで昔すごい合戦があったのだ、というだけでも行く価値がありますので。

私、鎌倉時代と室町時代の区別もつかない「なんちゃって歴女」なんですのよ。

遺跡やお城大好きなんです。

 

が・・・行田は駅前にコンビニさえ見当たらない小さな駅。

しかも、アテにしていたレンタサイクルの貸し出しがお正月は休みだって。

バス停に行ってみたら3日まで運休だって。

歩きました・・・3.8km。1時間。

「吉」のおみくじ引いたんですよ?

「旅行:良いでしょう」って書いてあったんですよ?

ああ、でもダンナは「小吉」だったな。

「旅行:そこそこ良いでしょう」だったな。

やっぱり、こいつは「そこそこ」の男だな。

 

行田はお城周辺が中心部で、そこから吹田駅方面にはバスがありました。

だから、そこそこ、良かったです。

でも、ほんと、レンタサイクルさえあればいい町ですよ。

興味のある方、ぜひ、どうぞ。お正月以外でね。レンタサイクル、無料のもあります。

そこそこの男の太鼓腹に乗ってるデカイネコ。

でも、そこそこカワイイ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無謀にも浅草寺

2017年01月03日 | 日記

初詣に浅草寺・・・。マジですか・・・・。

地方住まいです。新幹線で行くんです。

年始客の多い我が家、このごろ色々でお疲れ気味の私は大晦日から逃亡する事にしました。

年々弱ってくる母に留守を任せられるのも、考えてみれば今の内ですし。

 

それで、ダンナにどこに行きたいか聞いてみたら、

浅草 行った事ないぜひ浅草寺で年越しを

そうだ、この男は正月は酔いつぶれているからテレビを見ない。

年越しの浅草寺や明治神宮の恐ろしさを知らないのだ・・・。

でも、お正月の東京のビジネスホテルって案外穴場なんですよね。

なので、出かけました。

大晦日、お正月の用意をすませてから、母に後を任せて新幹線に飛び乗り、2泊の予定で東京へ。

ただし、浅草寺は元旦早起きして、年越し客が引き、観光客が動き出す前の微妙な時間にね。

作戦勝ちです。

仲見世はほとんど閉まってたけど、たいした行列もなくお参りをすませ、続けて行ったスカイツリーも待ち時間ゼロ。

富士山ばっちり見えました

幸先の良い年明けとなりました

まあ、帽子をスカイツリーに落としてきたけどね。

でもいいのです、凶が多いと言われていた浅草寺のおみくじがだったから 

はあ~おみくじ吉だよめでたい、めでたい

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしく。

2017年01月01日 | 日記

 

あけましておめでとうございます。

おめでたい画像をどうぞ。

皆様にとって良い一年になりますように。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする