全国的に雨降りが多い今日このごろ。
早くお布団干したいです。
先日、久しぶりの晴れた日、お布団干しました。
猫も自主的に日光浴してました。
つまり、逃げたのです。
まあ、物干しだからいいんだけどね。
なぜ、そこに
しかも、しれっとして。
全国的に雨降りが多い今日このごろ。
早くお布団干したいです。
先日、久しぶりの晴れた日、お布団干しました。
猫も自主的に日光浴してました。
つまり、逃げたのです。
まあ、物干しだからいいんだけどね。
なぜ、そこに
しかも、しれっとして。
涼しくなってきてるけど、暑がりのダンナは帰ってくると絶対扇風機を回します。
さすがにエアコンはやめました。
本当はネコはもう寒いんだろうけど、背中を撫でて欲しいのでダンナの横にゴロン。
で、撫でられながら、そのまますや~
しばらくして、さわってみたら冷たい・・・
冷えすぎだよ・・・
エアコンは嫌いだけど、扇風機は好き。
もうすぐ10月になるのにねぇ。
好きなのはわかっているので、どいて欲しいです。
そこに寝てると戸が閉められない・・・。
この、『閉められない』いつもは私『閉めれない』と言います。
そうです、『ら』抜き言葉です。
この『ら抜き言葉』を使う人が『ら』を入れる言葉の人を抜いたんですって。
なんだか、自分も亜流から主流になれたみたいで少しうれしい
でも、国語的にはどっちが正しいのかな?
へそくりが隠してあるのだよ。小銭だけどね。
だから、押入れに入ってるのはいいけど、そこに寝てるのは困るのだ。
どうしてこんなにタンスが好きなのでしょう
これね、開けっ放しにしててこうなるんじゃなくってね、洗濯物を引き出しに入れる
わずかな隙に飛び込むのです。
引き出し開けるとどこにいても走って来るのですよ。
チリチリ鈴の音をさせて。
ドタドタ足音たてて。
テーブル代わりのこたつを踏み台にしてジャンプ
5.4Kg・・・こたつ、壊れそう・・・タンスもダメかもね
造り付けのタンス。
オーダーで高かったはず・・・壊れたら私じゃ買えないのだよ・・・
頭の上を戦闘機が2機飛んでいきました。
それほど近くに航空自衛隊があるわけではないので、まあ、めずらしい事です。
「わあ、戦闘機だあ」
飛行機大好き。
でも、今朝出掛けに見たテレビで・・・シリアで停戦が反故になってまた戦闘が始まっていると・・・
一週間前の停戦の折、インタビューを受けてたシリアの人が
「戦闘機が飛ばない事が一番うれしい」と言っていたなあ。
喜んで見上げてる私は、平和にどっぷりつかっているのだね。
平和ボケの見本のようだね。
平和に寝ているネコ。よかったね、日本のネコで。
「気をつけ」でごはんを待つかわいい猫さんがツイッターで話題になってますが、
家の子もケージの横で朝食を待っています。
これ、お行儀悪くないですか?
軽く腹立つわー (-"-)
これはまだいい。
けど、監視されてるようでちょっとイヤかも。(トイレそうじ中)
いつからこんな態度でかくなったかなあ。
身体もでっかいけど。
これ、『つっかけ』って言いますか?サンダル?
うちの母、と、言いますか私の周りの人々、時々当たり前のように造語使ってるので、一応確認。
で、ここ数年、この『つっかけ』が私から母への敬老の日のプレゼントです。
いやあ、 安い そして喜ばれるのです。
なぜかと言いますと、なかなか履物が足にあわず困っていた母がやっと見つけたお気に入りの一品。
定番物なので必ずある・・・けど近所にはない。
そしてちょうど一年で、すり減って履きにくくなった頃、敬老の日がやってくる。
そこで「はい、プレゼント」「わー、これちょうど欲しかった~」となるのですね。
いい物見つけた
今年もこれかい。箱に入ってないから遊べないじゃないか。
ラッピングくらいしなさいよ・・・とネコは思っている・・・かも。
今日はケージの2段目に用意した水・・・飲んでます
本来の水飲み場です。
減っていくので飲んではいるんだろうと思っていたけど、初めて見ました。
居間にある第二水飲み場のどんぶりで飲んでるのは毎日見てますが。
ネコもプラスチックより、陶器の方が好きなんですって。(本によると)
ケージの中のは100均のプラスチック製だから嫌なのかな?
どんぶりは陶器だからね。
ネコは泌尿器系が弱い生き物なので、『たくさん水を飲ませる事が大切』です。
これも、ネコの育児書によると、ですが。
子猫の時にはあまり水を飲まなくてとても心配しました。
でも、動物病院の先生が言うには「ウエットフードの場合は水分があるので大丈夫」って事です。
大人になってからはカリカリばっかだけど。
理想はカリカリとネコ缶を半々、お水は3箇所くらい、トイレは2箇所あるといいらしいですね。
そうは言っても、なかなかねぇ・・・。
久しぶりに2段目に上がってる。
1段目の扉だけ開けてありますが、2段、3段は危ないので閉めてあります。
こいつは何をやらかすかわからないからね。
みなさん、台風大丈夫でしたか?
ネコの個体差はありますが、雨降りってネコが大暴れしませんか?
これ、気圧の関係らしいですよ。
家のネコの場合、雨の前が特にひどいんですが。
あと、有名なのが『うんこハイ』
これは、野生の時の名残で、『無防備になるので、敵に弱みを見せないように』ですって。
朝、納戸がこんな事に。
これ、多分、飛び乗りに失敗して荷物ごとひっくり返ったのですね。
この部屋にはネコケージがあるので、ネコ用品が置いてあります。
窓際にあったので、台風の様子でも見ようとしたかな。
幸い、台風被害はなかった。
これはネコ被害。
台風の影響で天気の安定しない日々を送っているここ数日。
晴れ間をみつけて洗濯物を干していると、いつものように出てきたネコが雨どいに溜まったお水を飲み始めました。
ケージに正しい水のみ場、居間に第二水のみ場があるのに。
そういえば、この子はお風呂で水を飲みません。
前に落ちてから、お風呂場に入らなくなりました。
(他のネコ達は飲んでいた)
雨どいの水は当然雨水なので、味が違うのですかね。
水道水はカルキの匂いがするのかな?
でも、この辺の水道水はおいしいんだってよ。
家はニンゲンだって、ミネラルウオーターじゃないのだから、ネコ用も買ってあげないよ。
ネコ・・・天然水、うまい。
ニンゲン・・・いや、やめてくれ。