仕事に行くダンナを見送ってます。
現場仕事なので、出かける時間はまちまち。
朝ゆっくりの日は、のんびりテレビを見て、ネコの背中を撫でてます。
それで、遊んでもらえると思っていたのでしょうね。
一緒に階段下りてきて、おいて行かれた・・・。
いつもはお見送りなんてしないのに、しばらくこうしていました。
淋しそうだね。
あれ?行っちゃうの?
遊んでくれないの?
仕事に行くダンナを見送ってます。
現場仕事なので、出かける時間はまちまち。
朝ゆっくりの日は、のんびりテレビを見て、ネコの背中を撫でてます。
それで、遊んでもらえると思っていたのでしょうね。
一緒に階段下りてきて、おいて行かれた・・・。
いつもはお見送りなんてしないのに、しばらくこうしていました。
淋しそうだね。
あれ?行っちゃうの?
遊んでくれないの?
衣替え中です。
また、入ってる。
まあ、いいけど。
私が学生のころ、制服が夏服に変わるのが6月1日でした。
その前後、ブレザーの上だけ脱いでもよかったような・・・
昔すぎてうろ覚え
だけど、6月でも半袖では寒い日もありましたよ。
だからブレザーだけ脱いで、長袖ブラウスが許されてたんじゃなかったのかな。
今は4月にブレザーなんて暑いですよねぇ。
まあ、今の子達は制服も合服みたいなのからカーデガンまであって、
しかもかわいくっていいですよね。
親はお金かかって大変かな。
遊び疲れたからここで寝よう・・・って困ります
この、小さいダンボール箱、気に入ったんだねぇ。
最初はむりやり入ってたけど、この頃すんなり入ってます。
上手になったなあと思ったら、箱、壊れかかってるよ。
だって、このネコもうすぐ6Kgだよ。
箱は25cm×18cm
ネコの体長50cm
びよ~んと伸びてると70cmくらいあるんですよ。
尻尾も長いし、デブだし。
無理ですよねー。
危ないな~、壊れるよ。
寝てる場合じゃないよ。
手入れの行き届かない裏庭が、大変な事になりつつあります。
線路端の花畑は、すでに大変な事になってしまいました。
線路端のって、JRの土地らしいです。
電車が万が一脱線した時、他人に被害を与えないように、ですって。
ホントかウソかわかりません。
なので、「ほほう」なんて感心してはいけませんよ、違うかも。
が、土手が雑草だらけにならないように、付近の住民は花を植えてもいいことになってます。
(野菜や木はだめです)
それで、喜んで花畑を作った世代がみんな年をとり、手入れが行き届かず、荒れ放題になってしまいました
先日、母の開拓した花畑を、私が壊して半分に減らしてきました。やれやれ。
裏庭は、目につくので母がぼちぼち草取りしてます。
でも、もうそろそろ追いつきません・・・。私が出動しなければ・・・。
上から見るとまだ大丈夫か。
いや、もうダメだよ、草取り行ったら?
押入れのプラBOXを引き出して、季節物を片付け、さあ押入れに戻そう、としたら・・・いた。
気に入ったらしばらく出てきません。
困ったねぇ
開けたら閉める!
簡単な事だけど、引き出しの出し入れに一回づつ押入れ閉めてると全然仕事がはかどらない
出てくるのを待つか?
噛み付かれても出すか?
待った方がいいなあ~
珍しい所が開いた~
ん?どけ?いやだよ。
物干しに出てきてあちこち走り回って、最後に高い所に乗って休憩。
今日はここ。
これ、ネコの習性で縄張りを見張ってるのですってね。
そう言われてみると、なるほど、毎日必ず家の両端に行きます。
縄張り見張ってたんだね。
弱そうだけど。
近所にいる2匹の黒猫達。
教えてもらったので、見分けがつくようになりました。
こっちが駐車場ネコさん。
これ、普通にノラさん。
あともう一匹、地域ネコがいるはず・・・。
それと、飼い猫かも知れない長毛種のクロ。
私は、やっぱり駐車場ネコさんが好きだな。
懐いてなんかいないけど、私の駐車場に住んでいるからね。
危なくしっぽ踏むところでした。
箱に入っててもいいから、ちゃんと収まっててよね。
危ないなー。
しっぽなんか踏んだらぜったい倍返し・・・。
ほら、すっぽり入るでしょ。
はみ出るんじゃない
暖かくなってくると、アンモニャイトが崩れてきます。
こんな感じに、バラけてる。
夜、ネコさんが布団に入って来なくなった。
まだ、ベッドには来るけど足元にいます。
ちょっと寂しい・・・
私の外仕事も始まりました。
昼間はもう暑いです。
夏が来るのだねぇ。
寝ているのを起こしたら睨まれました。
隣のベッドを直してたら、かってに起きちゃったんだけど、
寝起きは不機嫌。
寝顔はけっこうかわいいのにね。
かわいいなあ
じろりっ
噛みつかれなくてよかったー・・とても飼い猫とは思えないセリフ