motohachiのブログ

当センターの取り組みなどをご紹介します♪

11/26 元八のつどい

2018-11-29 17:43:19 | 多職種連携
11月26日、元八王子事務所2階にて、元八のつどいを開催しました。
今回のテーマは「弁護士から学ぶ!身寄りのない方や判断能力が低下している方への支援について」です

5つの事例に沿って、法的な解釈を交えながら、考えられ得る支援策について講義をしていただきました。


社会福祉協議会や特別養護老人ホームからも担当者にお越しいただき、地域福祉権利擁護事業や特養での対応などについて講義をしていただきました。


講義後には、皆さんで情報交換を行いました。


地域の居宅介護支援事業所や介護サービス事業所、介護保険施設や医療機関、薬局から、たくさんの方にご参加いただきました。
みなさまお忙しい中、誠にありがとうございました



元八のつどい

2017-11-25 10:45:25 | 多職種連携
10/26(木)に元八王子市民センターで「元八のつどい」を開催しました。今回のテーマは「家族介護者の気持ち・心理状態」です。
認知症の人と家族の会の大野様と南多摩医療圏認知症疾患医療センターの畔地様に講義をしていただきました。

認知症の方を介護するご家族の正直なお気持ちや、ご家族がご自分のストレスや矛盾と向き合う過程について、貴重なお話を伺うことができました。





大野様、畔地様、ありがとうございました



第2回 元八のつどい

2016-09-21 11:04:38 | 多職種連携
9月15日(木)、恩方市民センターにて「元八のつどい(地域包括ケア連携ミーティング)」を開催しました。先月に続き、今年度2回目の「元八のつどい」です☆

今回のテーマは、弁護士による「成年後見制度の基礎知識」です。




講師は、弁護士の北村将郎先生にお願いしました!




「成年後見制度」と聞くと、内容が難しくて構えてしまう方もいますが、北村先生のテンポの良い話し方にユーモアが加わって楽しく学べました



元八のつどい

2016-08-31 16:24:56 | 多職種連携
8/25(木)、恩方市民センターにて「元八のつどい(地域包括ケア連携ミーティング)」を開催。
今回のテーマはリハビリテーションにおける医療と介護の連携。講師として東京天使病院リハビリテーション科の佐々木良科長をお招きしました。参加者への質問を交えながら、リハビリテーションの基礎的な知識から介護との連携の現状までをあらゆる視点でご講義いただきました。