motohachiのブログ

当センターの取り組みなどをご紹介します♪

終活とは!!

2020-02-29 11:25:50 | 地域活動
ご覧いただきありがとうございます!
寒かったり、暑かったり体温調整が大変ですね…

1月に、高齢者あんしん相談センターもとはち南さんと合同で元八よろずサロンを開催しました。
題目は、今話題になっている「終活セミナー」です💪( ˙꒳˙💪)

来ていただいたのは
終活コンシェルジュの中川 淳先生です!

とてもお話が分かりやすく、皆様熱心に聞かれていましたφ(..)メモメモ

終活について、色々なお話があり
介護の問題や認知症の問題
入院・治療、葬儀・埋葬
相続や家族氏の承継などなど沢山教えていただきました🙌🙌🙌

私が聞いて驚いたのは、延命治療を望まないと意思表示をしていた場合で
例えば、急に倒れてしまった場合救急車を呼んでしまうと、救急車では延命治療を施してしまうということです🚑💨💨💨💨

すぐに救急車を呼んでいいとは限らないのですね・・・(難しいです)


さらに、遺産相続について!!
驚きのデータがあるのですが、遺産分割で争いが起こってしまう・・・
俗に言う、遺産争続ですね( ˙꒳˙ )

私は金額が多いとその分争いも多いと思ったのですが、実際は・・・

金額が上がるに続き争いは減っている・・・何故だ!!!

中川先生の説明ですと
「お金が多くある人ほど、しっかりと相続を事前にしている。そんなにお金は無いでしょ〜と思う人ほど予期せぬお金が出てきて争いが怒ってしまう」
…との事でした。

私は平気そうです!色んな意味で!


驚きが多い中、中川先生の笑顔に癒されていました🍚🍚🍚


最後に、なるほど!と思ったお話ですが
葬儀などについて、遺言状を残している方が多いのですが先生より一言。
「遺言書はいつみますか?」

遺言書は色々一段落した後に読まれることが多く、そこに書かれても既に時すでに遅し🍣・・・が多いそうです。

そこで大切なのが
しっかりと気持ちを残しておくことだそうです!
エンディングノートやメモ等家族の方が常に見える場所に置いておくこと(σ・∀・)σ 
エンディングノートも大事にタンスの奥にしまっては意味が無いそうです・・・


長くなってしまいましたが、とてもためになるお話が多く
終始明るく、話が進んでいきました( ・ิϖ・ิ)っ

次回の更新では、折り紙を使った何かを作りますので
ぜひぜひ折り紙をご用意してお待ちください!



新型コロナウィルス感染症への対応について

2020-02-26 20:13:44 | センター運営
 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、3月に予定しておりました当センター主催の各種催しは全て中止いたします。4月の開催につきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大状況及び国や八王子市の方針を踏まえて決定し、当ブログ等にてお知らせいたします。ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
センター長 野津山貴

令和二年初のかみいち楽々広場

2020-02-26 10:17:16 | 地域活動
ご覧いただきありがとうございます( ◜ᴗ◝)و

長らく、お休みしていましたが、本日よりmotohachiのブログを再開いたします😊

更新は、Iにかわり
ブログの担当に新しくなりました、元八職員のおかゆ🍚と申します!

早速ですが、先月の楽々広場の様子を載せたいと思います!

日頃運動をしているつもりでしたが、しっかりと体操に参加したおかゆは・・・

次の日に筋肉痛になりました_(´ཫ`* _)⌒)_

毛糸の小鳥は、かみいち楽々広場まで練習をしたのですが作り手に似るのか
ずんぐりむっくりからは、抜け出せずにいました・・・

皆さん表情豊かな小鳥を作られていました!


作り方等、気になる方がいらっしゃいましたらお気軽にコメント下さい😪 

新型コロナで大変な時期ですが皆様お身体にはお気をつけください。

⚠️来月のかみいち楽々広場はお休みです⚠️