上野にある東京都美術館で開催されている
『ターナー展』に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/44/cd49dd8fedd1c41743c7872ecbb853b6.jpg)
ターナーと言えば思い出すのが
山下達郎さんの『ターナーの汽罐車』
と
夏目漱石さんの『坊ちゃん』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
残念ながら『ターナーの汽罐車』に出てくる絵
「Rain, Steam and Speed」の展示はありませんでしたが
(所蔵している美術館が違うんですね)
『坊ちゃん』のターナー島の松に
似た感じの絵はありました。
「チャイルド・ハロルドの巡礼―イタリア」がそれ。
『ターナー展』のHPによると
夏目漱石がロンドン留学中に見た可能性があるらしく
漱石がイメージした作品の有力候補なんだそうです。
ヨーロッパの各地にスケッチに行ったターナー。
イタリアの風景もいいですが、
イギリスの風景を描いた絵が、私は好きです。
「月光、ミルバンクより眺めた習作」は
お月様の綺麗さが印象的でした。
ターナーが持ち歩いたスケッチブックや
使っていた絵の具、パレットなどの展示もありました。
絵の具のチューブが発明される前は
豚の膀胱に絵の具を入れていたそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
ちなみにターナーは、私生活を明かすことを好まない
釣り好きな人だったとか。
予想通りの混雑ぶりでしたが
行って良かったです。
12月18日までなので、興味のある方はお急ぎを~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
『ターナー展』に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/44/cd49dd8fedd1c41743c7872ecbb853b6.jpg)
ターナーと言えば思い出すのが
山下達郎さんの『ターナーの汽罐車』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0079.gif)
夏目漱石さんの『坊ちゃん』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
残念ながら『ターナーの汽罐車』に出てくる絵
「Rain, Steam and Speed」の展示はありませんでしたが
(所蔵している美術館が違うんですね)
『坊ちゃん』のターナー島の松に
似た感じの絵はありました。
「チャイルド・ハロルドの巡礼―イタリア」がそれ。
『ターナー展』のHPによると
夏目漱石がロンドン留学中に見た可能性があるらしく
漱石がイメージした作品の有力候補なんだそうです。
ヨーロッパの各地にスケッチに行ったターナー。
イタリアの風景もいいですが、
イギリスの風景を描いた絵が、私は好きです。
「月光、ミルバンクより眺めた習作」は
お月様の綺麗さが印象的でした。
ターナーが持ち歩いたスケッチブックや
使っていた絵の具、パレットなどの展示もありました。
絵の具のチューブが発明される前は
豚の膀胱に絵の具を入れていたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
ちなみにターナーは、私生活を明かすことを好まない
釣り好きな人だったとか。
予想通りの混雑ぶりでしたが
行って良かったです。
12月18日までなので、興味のある方はお急ぎを~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)