林真理子さんのエッセイ
「銀座ママの心得」を読みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/17/def45614ce4649da49a7e2f63f5f84da.jpg)
週刊文春に掲載されたエッセイをまとめたもので
東日本大震災前後のことが書かれています。
被災地支援のこととか、有名人のゴシップ、
ご主人のことから政治のことまで幅広く、
読みやすかったです。
そんなことあったよな~と、懐かしくもあり
震災に思いを馳せ、少し苦しくもあるエッセイでした。
タイトルの「銀座ママ」は
被災地支援のために、お友達の銀座のママが企画した
「著名人の1日ママ」で、林さんもママとして協力した話から。
(だと思う。)
会費が20000円。
知ってたら、行ってみたかった・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
なんと林さんのエッセイをきちんと読んだのは
今回が初めてでした。
ベストセラーになった「ルンルンを買っておうちに帰ろう」も
読んでなくて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
他のエッセイも読んでみようと思っているところ。
気になっているのは、「ルンルン」ではなくて
「マリコ、カンレキ!」です。
「銀座ママの心得」を読みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/17/def45614ce4649da49a7e2f63f5f84da.jpg)
週刊文春に掲載されたエッセイをまとめたもので
東日本大震災前後のことが書かれています。
被災地支援のこととか、有名人のゴシップ、
ご主人のことから政治のことまで幅広く、
読みやすかったです。
そんなことあったよな~と、懐かしくもあり
震災に思いを馳せ、少し苦しくもあるエッセイでした。
タイトルの「銀座ママ」は
被災地支援のために、お友達の銀座のママが企画した
「著名人の1日ママ」で、林さんもママとして協力した話から。
(だと思う。)
会費が20000円。
知ってたら、行ってみたかった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
なんと林さんのエッセイをきちんと読んだのは
今回が初めてでした。
ベストセラーになった「ルンルンを買っておうちに帰ろう」も
読んでなくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
他のエッセイも読んでみようと思っているところ。
気になっているのは、「ルンルン」ではなくて
「マリコ、カンレキ!」です。