祖母・孝子は、ちょっと天然なボケが入っている
(いや、、、もうボケてるかもしれない)
それを前提にした、今日の何気ない孝子の一言
「hone! ○○さん家の息子さん
英語パリパリやねんて!!」
新聞を読んでる途中で、固まるhone....
何やねん、パリパリって。。。。枯れ葉やん
多分、若者風に「バリバリ」という言葉を使いたかったと思われ。。。
家の中だったらいいけど、外でも使ってそうで恥ずかしいわ
でも、老人同士の会話だったら「パリパリ」は通用するんかしら!?
(いや、、、もうボケてるかもしれない)
それを前提にした、今日の何気ない孝子の一言
「hone! ○○さん家の息子さん
英語パリパリやねんて!!」

新聞を読んでる途中で、固まるhone....
何やねん、パリパリって。。。。枯れ葉やん

多分、若者風に「バリバリ」という言葉を使いたかったと思われ。。。
家の中だったらいいけど、外でも使ってそうで恥ずかしいわ
でも、老人同士の会話だったら「パリパリ」は通用するんかしら!?