今年も新年の抱負を語りたいと思います。フォームは昨年とほぼ同様です。
・仕事面
ちょっとした環境の変化はあるかもしれないが、とにかく目の前のことに集中するのみ。
・恋愛面
奇跡を起こせ2017
・健康面
目指せ無病欠(有給を使わないとは言っていない)
・トリニータ面
ホームゲーム観戦率80%以上(17試合以上)。アウェイゲームは3~4試合程度(九州内含む)。後述で説明していますが、名古屋か岐阜のどちらかには行きたいと思っている。
・千葉ロッテ面
開幕戦や、7月や8月でのヤフオクドームの試合は比較的行きやすいと思うので、1試合ないし2試合は是非とも行きたいと思っている。
あと、6月にはマツダスタジアムでの試合もあり、しかも休日なので何としてもチケットを確保して観戦に行けるようにしたい。
これ以上の観戦予定は贅沢すぎるかな(笑)
・その他スポーツ面
サガン鳥栖の試合には1~2試合観戦。
そして今年は北九州スタジアムがオープンする年なので、2試合以上は観戦に行きたいと思っている。家から通いやすいし。
サッカー以外はまだ未定。隙あらば計画という姿勢は例年通り。
・旅行面
トリニータの日程次第だが、熊本方面か長崎方面には行けたら行きたいという程度。具体的な予定は立てていない。
泊りがけの旅行もやりたいけど、節約する一年と決めているし、やるとしても西日本圏内くらいかな行けるとしても。
個人的には名古屋か岐阜のどちらかには行きたいと思っている。
・金銭面
車を購入しましたので、今年は貯める一年に専念します。金をかけずに楽しめるほうだと思っているので、そこまでストレスは感じないと思います。
・ゲーム面
やはり楽しみにしておきたいのが、ドラクエ11の発売。今年中に発売予定らしいですが、たぶん夏は越すのではないかと予想しています。
その他、やりたいものをやり尽くす方針は今年も継続です。
・映画面
新規追加。昨年はシンゴジラや君の名はなど6本程度鑑賞できたので、今年も同程度観れるようにしたい。
・その他
毎年思っていることだが、本を読むことを習慣づけたい。昨年は、下町ロケット(バルブ編・ガウディ編)の2作品しか読めていないので、せめて3か月に1作品のペースで読めるようにしていきたい。知識や教養は確実に身に付けられるし、これまでの生き方を見直すことも期待できる。小説やビジネス本に秘められたポテンシャルは計り知れない。かといって、漫画から得られるものはないとは思ってないけど。
少しこだわりがあって、小説やビジネス本は図書館で借りずに本屋で買うようにしている。期間中に読み終えないこともあるが、どうしても借りものだと最後まで読まなくてもよいという気になってしまう。自分の金で買ったものだと読み切らないと気が済まない性格なので。
逆に、マンガはTSUTAYAとかで借りたりネカフェで読み切ったりしている。時間内で読み終わることは可能だし、買っても読み返すことなんてほとんどないし。
あまり目標を立ててもプレッシャーになるだけなので、まずは一つ一つクリアしていくことが大事。
じゃこの辺で
・仕事面
ちょっとした環境の変化はあるかもしれないが、とにかく目の前のことに集中するのみ。
・恋愛面
奇跡を起こせ2017
・健康面
目指せ無病欠(有給を使わないとは言っていない)
・トリニータ面
ホームゲーム観戦率80%以上(17試合以上)。アウェイゲームは3~4試合程度(九州内含む)。後述で説明していますが、名古屋か岐阜のどちらかには行きたいと思っている。
・千葉ロッテ面
開幕戦や、7月や8月でのヤフオクドームの試合は比較的行きやすいと思うので、1試合ないし2試合は是非とも行きたいと思っている。
あと、6月にはマツダスタジアムでの試合もあり、しかも休日なので何としてもチケットを確保して観戦に行けるようにしたい。
これ以上の観戦予定は贅沢すぎるかな(笑)
・その他スポーツ面
サガン鳥栖の試合には1~2試合観戦。
そして今年は北九州スタジアムがオープンする年なので、2試合以上は観戦に行きたいと思っている。家から通いやすいし。
サッカー以外はまだ未定。隙あらば計画という姿勢は例年通り。
・旅行面
トリニータの日程次第だが、熊本方面か長崎方面には行けたら行きたいという程度。具体的な予定は立てていない。
泊りがけの旅行もやりたいけど、節約する一年と決めているし、やるとしても西日本圏内くらいかな行けるとしても。
個人的には名古屋か岐阜のどちらかには行きたいと思っている。
・金銭面
車を購入しましたので、今年は貯める一年に専念します。金をかけずに楽しめるほうだと思っているので、そこまでストレスは感じないと思います。
・ゲーム面
やはり楽しみにしておきたいのが、ドラクエ11の発売。今年中に発売予定らしいですが、たぶん夏は越すのではないかと予想しています。
その他、やりたいものをやり尽くす方針は今年も継続です。
・映画面
新規追加。昨年はシンゴジラや君の名はなど6本程度鑑賞できたので、今年も同程度観れるようにしたい。
・その他
毎年思っていることだが、本を読むことを習慣づけたい。昨年は、下町ロケット(バルブ編・ガウディ編)の2作品しか読めていないので、せめて3か月に1作品のペースで読めるようにしていきたい。知識や教養は確実に身に付けられるし、これまでの生き方を見直すことも期待できる。小説やビジネス本に秘められたポテンシャルは計り知れない。かといって、漫画から得られるものはないとは思ってないけど。
少しこだわりがあって、小説やビジネス本は図書館で借りずに本屋で買うようにしている。期間中に読み終えないこともあるが、どうしても借りものだと最後まで読まなくてもよいという気になってしまう。自分の金で買ったものだと読み切らないと気が済まない性格なので。
逆に、マンガはTSUTAYAとかで借りたりネカフェで読み切ったりしている。時間内で読み終わることは可能だし、買っても読み返すことなんてほとんどないし。
あまり目標を立ててもプレッシャーになるだけなので、まずは一つ一つクリアしていくことが大事。
じゃこの辺で
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます