HONU体験工房 日記

honu 体験工房のブログです。
日々の屋久杉 地杉の時計体験作りを綴ります♫

姫やくしま

2013-11-14 | 工房日記
1393981_314779045328147_1720667974_


こんばんは~
とうとう夏が終わってしまった、ここ屋久島サウスです。
ついにビーサンから足元が靴に代わりました。
でも、お店はまだまだ昼間は窓も扉も全開にしないと暑いです。
観光の方も少なくなってきたので、今がベストシーズンかもですね。

そんな11月はメディアの取材のシーズンでもあります。
今日は『てくてく歩きマップ』さんの校正原稿をご紹介致します。
ただいま人気のスマホ用イヤホンジャックを掲載頂きました。

今回は宝貝シリーズです。
宝貝は、風水で『金運』の貝と称されています。
昔は貨幣としても使われていたので納得です。


Japacowries027001


現在、日本で記録されている宝貝は88種とされています。
本来熱帯地域に多い仲間でありながら、黒潮の影響で比較的高緯度の日本でもこれだけの種が記録されています。

その中でもレアなのが、上記画像の『 ヒメヤクシマダカラ (姫屋久島宝)』です!
学名はMauritia depressa depressa (Gray, 1824)です。
レアな種類のため、ここ屋久島でもあまりお目にかかれませんが、手に入った時は商品として出しています。

その他にも、もっとレアな『細やくしま』という宝貝もあるのです。
同じ商品なのにプライスの違いがありますが、こういう理由なんですよぉ~

さぁ、冬はせっせとビーチコーミングです!



それでは明日も元気に営業です!

あっ、
23日の東田トモヒロLIVE2013ですが、開催の場所『ハレキパ/スタジオA』の地図をみつけたので、載せておきますねぇ~


Imgp2404


では~

</object>

YouTube: Green Green Music Festival'08 ~東田トモヒロ -01




mahaloha