![P1000001 P1000001](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/16/fb52eebf2fe31f1c71711949b3d1ab5d.jpg)
おはようございます!
二日空いてしまいましたね・・
昨日は T 海岸に早朝、貝拾いに行ってきました。
すると夜中に孵化した小ガメが波打ち際で弱ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bearing.gif)
なんとか旅立ちの手伝いをしましたが、
昨日は低気圧の影響で海は大荒れ状態・・
![P1000002 P1000002](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6d/2145bf7be8f937cd43acb4b4010b4458.jpg)
いなか浜や栗生の浜とはちがい砂といっても、ごく一部に波打ち際までしかないのがこの海岸です。
実は先日も踏み固められた砂から這い上がることができない小ガメの救出もしたのでした。
画像ではお見せしませんが、
この日はかなりの数の海に出られなかった小ガメの亡骸が散乱していたのも事実なのです。
でも、
これが自然ですし、これからも幾多のの困難を乗り切っていかなければならない運命の小ガメ達です。
自分たちは利己的な立場から祈りを捧げることと、
ささやかな環境保持の為にビーチクリーンをすることぐらいです。
いつもこの場で話しているのですが、
ウミガメの産卵を見にくるより、
ぜひ孵化を観察してほしいですね!
詳しくはウミガメ館の資料をご覧になってください。
□
もう夏休みも終わってしまいますね。
でも、
屋久島はまだまだ夏全開ですよ!
パイナップルやバナナもこれからが美味しくなります。
どうぞ、おもいきって屋久島に足を運んでみてください。
きっと素晴らしい出会いが待っています。
今日もお越しくださりありがとうございます。
では~
mahalo nui loa