HONU体験工房 日記

honu 体験工房のブログです。
日々の屋久杉 地杉の時計体験作りを綴ります♫

Yakusugi Lahaina

2012-03-09 | 屋久杉goods
Imgp0778


こんばんは~
数日前から寒くなってきた屋久島サウスです。
これが最後の寒波でしょうか。。。
その前が、あまりに夏のような天候だったので厳しく感じてしまいます。
あと数日続くみたいですね。

でも、山に大雪を降らすほどではないみたいです。
念のために、来島予定の方は、山岳情報に注意してくださいね!



さて、今日のタイトルはYakusugi Lahainaです。
このラハイナくんは、屋久杉のクジラキャラのニックネームにしています。
ハワイ・マウイ島にある街の名前です。

旧ブログには画像を残しているのですが、この新しいブログには載せてなかったみたいです。

http://kakkun3255.blog.ocn.ne.jp/photos/omiyage/img_4062.html

先日、I 様が旧ブログをご覧になって注文を下さいました!
ありがとうございます。
この機会に、こちらにもラハイナくんを載せますので、みなさんよろしくです。

しかし、ずいぶんとデザインが変わってますね。。。
やはり、型を使わずフリーハンドで書き入れているとだんだん変化していきますね。

どうぞ、ご了承下さい



暑い日もあれば、、、


Imgp0777


寒い日もありますよね!


Imgp0774


そんな春を楽しみましょう。

明日も佳い日にしましょうね

mahaloha


木の芽流しも終盤でしょうか

2012-03-05 | イベント
Imgp0681


こんばんは~
今日は比較的お天気がもった屋久島サウスでした。
ノースの宮の浦方面からみえられたお客様は口々に安房すぎから雨が止んだとおっしゃってました。
西から南よりの風予報だったので、雨は覚悟してました。
屋久島の天気は、本当にあてるのが難しいですね。
明日も所によって雨というかんじしか言えませんね。。。



そして、この時期の長雨を、屋久島では木の芽流しと言います。
本州で言う菜種梅雨でしょうか。

しかし、本当に屋久島らしい言葉ですね。
春に出てきた新芽を、洗い流してしまうような、そんな激しい雨という風合いです。


Imgp0685


この写真は、半月ほどまえに撮影した画像です。
この木は、剪定をすました木ですね。

屋久島の場合、亜熱帯という気候から、剪定を冬の間に行います。
一年中延びきった木々を、この時期に刈り取ったり、背丈をあわせて切ってしまいます。

そんな、綺麗に刈り取られた木々からは、こんな可憐な新芽が誕生するのです。


Imgp0679


そして、この子達はいま、木の芽流しという屋久島の激しい雨の洗礼を受けるのです。
そして、じっと耐え、天からおくられた命の水の恩恵を頂き、この子達もまた森の一員となっていくのですね。

関連記事はこちらです。

http://blog.goo.ne.jp/honuyakushima/d/20120227



畑では春キャベツの美味しい季節ですね。


Img_0104


K婆、いつも有り難うございます。

それでは、明日も honu は元気に営業です!

Img_0114


mahaloha


Save honu yakushima 2012

2012-03-03 | 屋久島徒然
Imgp0765


こんにちは~
すこし薄日がさす、ここ屋久島サウスです。
お雛祭りですね!
女子の皆様、いかがお過ごしですか。



そんな女子の日の昼食を、歩いてご近所のむいごっ娘に、定番のうどんセットを食べにいきました!


Img_0112


なんと今日はお雛様ということで、セットのおにぎりがチラシ寿司になっていました
これで500円とは、婆たち張り切りましたね!
おやつのカカラ団子をひとつ買ってお店に戻ると。。。。


Img_0113


はい!
タンカンが置いてありました。
もちろんメモなんかありません。
それが屋久島です。

どなたかわかりませんが、いつも有り難うございます



ということで、今日のタイトルはSave honu yakushimaです!

Honuはハワイ語でウミガメという意味です。
かんたんに言うと、屋久島の海亀を守ろう!ですね。

実は同じタイトルで二年前にも記事にしています。

http://blog.goo.ne.jp/honuyakushima/d/20100116

二年前も、産卵観察には否定的な意見で通させて頂いています。
でも、ここには孵化の見学は肯定していますね。

でも、いろいろな方の研究結果やご意見を聞くと、
確保する孵化も子ガメにとっては迷惑な話しもありました。

ひとつは、孵化してから放流までの時間を指摘したものがあります。
要は、子ガメが孵化してから、海の安全の場所まで泳ぎきる為に、子ガメの身体から活性化の特別な物質が出るそうです。
そして、その物質の有効時間は限られているということでした。

ですから、捕獲したタマゴから孵化した子ガメたちは一刻も早く海に旅立たねばいけないということです!

はい!
飼育舎でゆっくりしてては駄目だそうです。。。

難しい問題ですね。



あと先日の観察会の記事に対するメッセをたくさん頂きました。
記事はこちらです。

http://blog.goo.ne.jp/honuyakushima/d/20120227

お一人の方から、メッセをこちらに掲載することの了承を頂きました。
名前は伏せさせて頂きますが、これからウミガメ観察会を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。


私たちも昨年観察会に参加しました。
正直あれほどまでに近づいて見世物のように取り巻いて見るとは
思っておらず、事前にしっかりと確認しなかったことをひどく悔やみました。

「観察会」…生態についてのレクチャーを受けて、暗闇の中遠くから観察するイメージ
だったけど…「見物会?」だったの…。

当日はレクチャーの最中に上陸があったので、話が終わらない内に移動することになり、
大丈夫なのだろうか…と不安になりました。
暗い浜を一歩ずつ歩いて行く内に、もしこの下に卵があったら…
という思いが強くなり、恐ろしくて悲しくて…でも引き返すこともできなくて…

確かに命の誕生という意味では心に響くものはありましたし、
逆にこの現状を危惧するが故に、ウミガメたちの命を守っていくために
自分には何ができるかとより真剣に考える大きな契機にはなりましたが、
もう二度と観察会という形では参加することはありませんし、人に勧めることもないです。

観察会発足の経緯や携わっている方の意見などもできるだけ調べてみました。
この件については皆それぞれ表面からはわからない深い事情があるだろうと思うので、
島外から意見するのが正しいのかはわかりませんが、
願うことは行政も事態を重くみて、観察会縮小に向け実際に動き出すこと、
私も含めこれまで観察会に参加し違和感を感じた人たちが、
ボランティアなど何らかの形でウミガメたちを守る活動に携わっていくことです。

また、永田浜の現状ももちろんですが、やはり気がかりなのは粟生浜です。
触れたり、写真を撮ったりすることもあるとのこと。
実際にあるガイドさんに問い合わせたところ、
「永田は規制が厳しいから別の浜で見る。レクチャーなんかしなくても大丈夫。」
という答えが返ってきたのには唖然としました。
粟生浜での産卵を見に行ったということで、写真つきでアップしているブログもありますね…
粟生浜など他の浜については情報が少なく、あったとしてもこのような悲しい情報なので、
本当に心配です。
移住者の方もボランティアで監視員をされているとのことですが、
永田を避けた観光客が多く流れてくる状況の中、大変苦慮されているのではないかと思います。



この観察会に関しては、いろいろなご意見があると思います。
また、こちらでも記事にしていきたいと感じています。
ご意見あれば、コメでもメッセでもご自由にどうぞ。

宜しくお願いします。



雨も多いですが、虹もたくさんの今日このごろです。


Imgp0761


どうぞ、今日も佳い日をお過ごしください。


Imgp0762


それでは 、きょうもhonu は元気に営業です!


Img_0111


mahaloha



くまちゃん、中田真由美ライブ行ってきました

2012-03-02 | 屋久島徒然
Img_0106


こんにちは~
大粒の雨が落ちてきています。
遠くで雷の轟も響いてきました。
屋久島もそろそろ『木の芽流し』の季節に入ったみたいですね。

今日の千尋の滝はすごい水量でしょうね!
一時止んだり、小雨になります。
タイミングが良ければ一生忘れられないひと時になるかもですね。



昨日は先日ご紹介した、くまちゃんと中田真由美さんのライブにじいじ家さんに行ってきました。

その日はPAのからみもあって、早めにじいじ家さんに向かいました。
じいじ家さんの真向かいの安房川をはさんだ駐車場に車を止めて歩き出すと。。。

あれっ、
寒い。。。

じいじ家さんの前でたたずむ二人がいらっしゃいました。
その姿は、まるで真冬のいでたち。
よ~く見ると、くまちゃん達でした!

あっ、くまちゃん!
今日はよろしくねぇ~、と挨拶をかわす。

すると、くまちゃんが、

え~っ、ビーサンですかぁ!

いやぁ、お店のある麦生は暑くてさぁ。

今日のお供のミュージシャンである中田真由美さんと握手をすると、

え~っ、手が暖かぁ~い!

やっぱ、安房は雪解け水の安房川が近いから寒いねぇ!
と、世間話がはずんだ。

そうなんです。
島なのですが、ちょっと車を10分走らせただけで、ずいぶん気候が違うのですよ。


Img_0110


ライブが始まりました。

くまちゃんは、いつもの自分のグルーブで波動をおくりだします。
それは、二人のデュオのときに鮮明になりました。
ハモるという発想ではなく、波動を重なり合わし楽しむという感じですね。
まるで、海の波のように。。。


そうそう!
デュオの中田真由美さん素晴らしかったです。

屋久島でぜひライブをやっていただきたい一人、
小谷美紗子さんに声も容姿も通じるものを感じました。

Musician’s of musician と言われたあの方に。。。

</object>

YouTube: 小谷美紗子「自分」




中田真由美さん、
またぜひ屋久島に歌いにきてくださいねぇ~



Img_0105


桜満開の屋久島サウスからでしたぁ!

今日もhonuは元気に営業です。

mahaloha