昨日は、今夏最高の暑さになった。(34.4℃)
「きゅうり」の出荷も最盛期となり、収穫と枝葉の管理作業もあり、忙しくなって来た。
「きゅうり」の長期収穫を継続するため大事なことは、常に新しく出て来る芽が育つように、摘葉(古い葉を取り除く)することである。

大きくて立派な葉でも、新芽が日陰になるようなら、摘要してしまう。常に受光を考え、毎日、葉を一枚ずつ葉を取ることが基本だが、出来ないので、4~5日ごとに、まとめて摘葉することになる。
この仕事を怠ると、後期に収穫する新芽が日に当たらず、育たないため長期の収穫は出来なくなってしまう。
昨日は汗だくの摘葉、夕方の収穫の時間になっても気温下がらず汗だくとなった。
昼の暑さは異常だったので、肥料を溶かした液肥を灌水チューブで灌水も行った。

「きゅうり」もこの暑さで水を欲していた。私も夕方の灌水(
)を欲していた。
(昨日は、ブログ書こうと思っていたが、アルコールが効きすぎ、ダウンとなってしまった。ビール好きで飲みたいけど、弱くなったのか?、半分くらいの低アルコールのビールはあるのかな?)
「きゅうり」の出荷も最盛期となり、収穫と枝葉の管理作業もあり、忙しくなって来た。
「きゅうり」の長期収穫を継続するため大事なことは、常に新しく出て来る芽が育つように、摘葉(古い葉を取り除く)することである。

大きくて立派な葉でも、新芽が日陰になるようなら、摘要してしまう。常に受光を考え、毎日、葉を一枚ずつ葉を取ることが基本だが、出来ないので、4~5日ごとに、まとめて摘葉することになる。
この仕事を怠ると、後期に収穫する新芽が日に当たらず、育たないため長期の収穫は出来なくなってしまう。
昨日は汗だくの摘葉、夕方の収穫の時間になっても気温下がらず汗だくとなった。
昼の暑さは異常だったので、肥料を溶かした液肥を灌水チューブで灌水も行った。

「きゅうり」もこの暑さで水を欲していた。私も夕方の灌水(

(昨日は、ブログ書こうと思っていたが、アルコールが効きすぎ、ダウンとなってしまった。ビール好きで飲みたいけど、弱くなったのか?、半分くらいの低アルコールのビールはあるのかな?)