地震から一週間が経過しました。あらためて震災の大きさを思い知らされました。
私の周囲だけのことですが・・・・・きのこの出荷に関することです。
きのこの出荷は、宮城・岩手県に出荷がストップし、取引のあった東京の市場にも配送の関係でストップです。
地元の市場に大量に出荷したり、手配の付いた他の東京市場にお願いすることになったりで混乱しています。
そんなことで、市況は、不透明で波乱気味(乱高下)です。
注文していたきのこ出荷用のダンボール箱も入荷の目途がつかないことに・・・・・。
農協にあった古いキャベツの箱に入れ出荷することになりました。
毎日の出荷に使う軽トラのガソリンは、あと三日ぐらいで切れそうです。燃料節約で雪が降っても機械除雪は控えています。
地域の畜産農家でも、餌(飼料等)が入荷せず、困っている様子です。
ガソリンを求め、早朝より長い行列が続きます。
今は、我慢するしかないようです。
ガソリン・軽油の供給、一日も早い回復をしてもらいたいものです。
私の周囲だけのことですが・・・・・きのこの出荷に関することです。
きのこの出荷は、宮城・岩手県に出荷がストップし、取引のあった東京の市場にも配送の関係でストップです。
地元の市場に大量に出荷したり、手配の付いた他の東京市場にお願いすることになったりで混乱しています。
そんなことで、市況は、不透明で波乱気味(乱高下)です。
注文していたきのこ出荷用のダンボール箱も入荷の目途がつかないことに・・・・・。
農協にあった古いキャベツの箱に入れ出荷することになりました。
毎日の出荷に使う軽トラのガソリンは、あと三日ぐらいで切れそうです。燃料節約で雪が降っても機械除雪は控えています。
地域の畜産農家でも、餌(飼料等)が入荷せず、困っている様子です。
ガソリンを求め、早朝より長い行列が続きます。
今は、我慢するしかないようです。
ガソリン・軽油の供給、一日も早い回復をしてもらいたいものです。