我が家には、栗の木が一本あります。今年は例年にない大豊作のようです。

朝に栗拾いに行くとハキゴ(かご)にいっぱい獲れました。昨年はあまり良くなかったような記憶があります。
栗は豊作でも秋に食べる枝豆の晩生の「秘伝豆」は二年続けてほとんど実が付きません。
地球の温暖化が最近顕著に見えてきた感じがします。植物だけではなく、高温状態が続くことは農作業に働く人も体に堪える事が多い気します。
地球全体で考えないと解決できない事ですが、一人の農家としてとても心配なことです。

朝に栗拾いに行くとハキゴ(かご)にいっぱい獲れました。昨年はあまり良くなかったような記憶があります。
栗は豊作でも秋に食べる枝豆の晩生の「秘伝豆」は二年続けてほとんど実が付きません。
地球の温暖化が最近顕著に見えてきた感じがします。植物だけではなく、高温状態が続くことは農作業に働く人も体に堪える事が多い気します。
地球全体で考えないと解決できない事ですが、一人の農家としてとても心配なことです。