ホップ物語

山形でビール原料のホップを栽培している農家の日記です。

農機の修理

2007-04-27 22:23:38 | ホップ、日々の出来事
昨日は、雷雨の大荒れの天気、外の仕事は諦め(地震、、火事、オヤジ・・・は逆らえず)、小屋で農機の修理を行いました。

ホップ畑の耕うん、土寄せの作業を行うと畑に落ちているホップの紐が、耕うん軸に絡みつきます。これが耕うん軸のオイルシールを壊してしまい、ロータリー軸より油漏れとなり修理しないと大きな破損をする事になります。最初は農機屋さんに頼んでいましたが、見ていたらカンタン。今は出来るだけ、自分で部品を取り寄せ、修理しています。

修理費用も少なくなるし、楽しいものです。30年前のトラクター部品もあったときは本当に嬉しかったです。



今日は、快晴。ホップの株ごしらえ終わりました。ホッと一息です。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日雨降りですか・・・・ | トップ | 植木の雪囲い取り »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かきん)
2013-04-02 21:49:59
はじめまして、私も農機屋任せではなく自分でできる範囲の修理はしたいのですが、パーツリストもなく部品の取り寄せ方がわからない状況です。ご自分で部品を取り寄せるとのことですが、どのようにしているのですか?
返信する
Unknown (yoshi)
2013-04-13 20:42:27
かきんさんへ
ブログ訪問ありがとうございます。いつも取引している農機屋(JAの農機センターです)さんに部品のみ取り寄せてもらいます。私の農機屋さんは、快く対応してくれます。
返信する

コメントを投稿

ホップ、日々の出来事」カテゴリの最新記事