今年は、近年の記憶にない程、暑い夏となっている。
昨年より、10日程早くゴーヤの出荷が始まっている。

最初、ゴーヤは、夏バテ防止で自家消費する程度で栽培したのだが、だんだんと出荷する程度まで作ってしまった。
価格的には、安いのだが手間も掛からず、資材も余っているキュウリのアーチパイプを使えるので出費も少ないと思っている。
昨日、ゴーヤの品質には自信を持っていたのだが、市場よりクレームが入った。
「暑さのせい?・・・・・・傷みがある」と農協の担当者より連絡があった。
ポリ袋に入れて出荷しているのだが、袋の中に水滴が溜まり(暑さでムレたらしい)ゴーヤを傷めてしまったらしい。
農協の担当者に電話し、穴ありのポリ袋をすぐに手配してもらった。
クレームは、良く聞いて即対応が大事な事。
今回のことは、改善の良いきっかけとなったと思っている。
昨年より、10日程早くゴーヤの出荷が始まっている。

最初、ゴーヤは、夏バテ防止で自家消費する程度で栽培したのだが、だんだんと出荷する程度まで作ってしまった。
価格的には、安いのだが手間も掛からず、資材も余っているキュウリのアーチパイプを使えるので出費も少ないと思っている。
昨日、ゴーヤの品質には自信を持っていたのだが、市場よりクレームが入った。
「暑さのせい?・・・・・・傷みがある」と農協の担当者より連絡があった。
ポリ袋に入れて出荷しているのだが、袋の中に水滴が溜まり(暑さでムレたらしい)ゴーヤを傷めてしまったらしい。
農協の担当者に電話し、穴ありのポリ袋をすぐに手配してもらった。
クレームは、良く聞いて即対応が大事な事。
今回のことは、改善の良いきっかけとなったと思っている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます