2年ぶりに庭木のキャラの木の手入れ(刈りこみ)を行いました。

苅込の適期は7月頃の新芽が伸び終わった時期らしいのですが
農作業の関係で、いつも手入れは秋の彼岸頃になってしまいます。
2年ぶりなのでキャラの樹形も崩れる一歩手前になり、どうしても今年は手入れしないといけなかったのです。
一日で3本のキャラの木を、高所作業機と電気苅込機で行いました。
苅込鋏や脚立なら3日も要したのではないかと思います。
夕方には、自分頭の散髪をしたように、気分爽快になり庭もきれいになりました。

苅込の適期は7月頃の新芽が伸び終わった時期らしいのですが
農作業の関係で、いつも手入れは秋の彼岸頃になってしまいます。
2年ぶりなのでキャラの樹形も崩れる一歩手前になり、どうしても今年は手入れしないといけなかったのです。
一日で3本のキャラの木を、高所作業機と電気苅込機で行いました。
苅込鋏や脚立なら3日も要したのではないかと思います。
夕方には、自分頭の散髪をしたように、気分爽快になり庭もきれいになりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます