ホップ物語

山形でビール原料のホップを栽培している農家の日記です。

ホップの蔓巻き

2009-07-02 21:33:55 | ホップ畑の様子
ホップの蔓巻き」作業が遅れ気味となっていたが、ようやく終わりました。

ホップの蔓が、ヒモに絡まり5m程の高さにある収穫線(針金)まで届いたら、収穫線に横方向に蔓を絡めていきます。



高所作業機を使用してからは、昔より、だいぶ楽になりました。

しかし、一週間ほど、立ったまま作業しているので、さすがに夜は疲れているのかビールを飲んでダウンです。

蔓巻きが終わると、ホップの蔓管理は、ほぼ終了です。「ホット!」します。

これからは、防風対策と病害虫防除が、主な作業となります。

天気予報のチェックをしました。明日は、防除日になりそうです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 孫のお手伝い? | トップ | 野菜畑の雑草防止 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yoshi)
2009-07-05 21:12:05
にし様:ブログ訪問有難うございます。
現在、ホップの栽培地は、温暖化で北へ移動しています。以前は、長野県が主産地でしたが、今、山形以北が栽培地となっています。私には、暖地での栽培経験もなく分かりませんが、出来ることは協力したいと思っています。

詳細なことは、メール等で問い合わせください。
返信する
Unknown (にし)
2009-07-04 17:37:03
こんにちは、はじめましてー
自分は関西は兵庫県に住んでます

ホップに興味があって、ブログ?を拝見させていただいております

ネットで4株買ったのですが、じぶんのと葉っぱの形が
違います、品種によって違うのでしょうかねー

もっとたくさん造りたいと思っていますが、

土地柄暖かすぎるのかなって、でも試したいと思っています

もし宜しければ、教えて欲しいなと思いますー

よろしくお願いします。

いきなりで申し訳ありません
返信する

コメントを投稿

ホップ畑の様子」カテゴリの最新記事