今年の稲刈りが行われました。(10/3)近所のIさんに委託しています。
(黄金色になりました)


稲刈り時期になってから毎日のように雨が降る(とくに夜間)天気が続きコンバインがぬからないか心配していましたが無事に終え安堵しました。
それから、一つ気がかりがありました。出穂時期に病虫害防除を逃してしまいカメムシの被害が心配でしたがなんとか一等品になる・・・?レベルと見ている。
全般に今年の稲刈りは遅れているのではとIさんに聞いたら、大規模農家の飼料米作付が増えたのだが登熟が遅れて刈取りが遅れているらしい。(飼料米は晩生品種なのか?)
(複数の条件があるが飼料米は減反扱いになり補助金を得られるので普通米を作付するより農家所得が増えるらしい)
(黄金色になりました)


稲刈り時期になってから毎日のように雨が降る(とくに夜間)天気が続きコンバインがぬからないか心配していましたが無事に終え安堵しました。
それから、一つ気がかりがありました。出穂時期に病虫害防除を逃してしまいカメムシの被害が心配でしたがなんとか一等品になる・・・?レベルと見ている。
全般に今年の稲刈りは遅れているのではとIさんに聞いたら、大規模農家の飼料米作付が増えたのだが登熟が遅れて刈取りが遅れているらしい。(飼料米は晩生品種なのか?)
(複数の条件があるが飼料米は減反扱いになり補助金を得られるので普通米を作付するより農家所得が増えるらしい)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます