先日、きゅうりの苗を連結ポットから3.5寸ポットに移植したのですが、
今日はさらに苗が徒長苗にならない様に苗と苗に間隔をとる広げる作業を行いました。
(5/9にポットに移植)

(5/20きゅうりの葉が重なり込み合ってきたので広げた)

ついでに肥え切れにならない様に粒状肥料をポットごとに指で一つまみづつ施しました。
忙しいホップ仕事の合間で行っているきゅうりの育苗なので簡単な自根苗で行っている。
私は、長年この方法(省力的)で行っているが今のところ支障はないようだ。
(他の栽培者は、病気を防ぐためにほとんど接ぎ木を行っている)
今日はさらに苗が徒長苗にならない様に苗と苗に間隔をとる広げる作業を行いました。
(5/9にポットに移植)

(5/20きゅうりの葉が重なり込み合ってきたので広げた)

ついでに肥え切れにならない様に粒状肥料をポットごとに指で一つまみづつ施しました。
忙しいホップ仕事の合間で行っているきゅうりの育苗なので簡単な自根苗で行っている。
私は、長年この方法(省力的)で行っているが今のところ支障はないようだ。
(他の栽培者は、病気を防ぐためにほとんど接ぎ木を行っている)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます