ホップ物語

山形でビール原料のホップを栽培している農家の日記です。

ホップ研修会(役員圃場)

2007-06-12 23:15:08 | ホップ、日々の出来事
今日、〇〇ホップ農協役員会(理事、監事)後に、ホップ役員のホップ圃場視察を行いました。中山、山辺、柴橋、朝日の4箇所を視察しました。



蔓下げ時期の生育状況は、各自の圃場ごと差があり、この違いが毬果期にどうなるのか。そして各自の収穫量はいかに・・・・?先が楽しみである。

山辺の圃場で、今は珍しい木材の棚である。自然風景がすばらしい。目に焼きついています。
最後に訪れた組合長宅では、今日の反省を行いました。お茶と共に組合長の奥さん手作りの、美味しい笹ゆべし、笹巻き、漬物、等、ご馳走になりました。  有難うございました。

有意義な研修会でした。
孫日記〇〇ちゃんの田舎暮らし
 ホップ畑でお手伝い?

テントウ虫も捕まえました。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田んぼの水見回り | トップ | 水田に映える夕日 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひぃまま)
2007-06-12 23:21:37
お疲れ様でした.
笹ゆべし美味しそうだね.
返信する
Unknown (hoop)
2007-06-13 16:07:48
ブログ、楽しく拝見しております。昨日はお疲れ様でした。一概にホップと言っても圃場によってこんなにも違いが在るのかとびっくりしました。畑の土も違いますしホップの生育状況も違うし葉っぱの色も違うし・・・・。
沢山の収穫をめざして頑張りましょう。
返信する
Unknown (yoshi)
2007-06-13 23:30:25
ひぃままへ:全然泣かないし(ママを忘れる?)、毎日元気に遊んでいます。

hoopさんへ:毎日蔓下げです。ホップの伸長と競争していますが、ホップの方が勝ちのようです。これからも見たまま、感じた事を書きます。よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ホップ、日々の出来事」カテゴリの最新記事