今日(13日)は、e-Tax利用の確定申告に挑戦してみました。
書類の作成は前年まで行っていたことなので時間はかかっても何とか完成。入力が間違うと警告の画面が現れ前に進めない仕組みなので多少の立往生もあったが申告書は出来上がる仕組みになっている。
一つだけ気になった事があり、「e-Tax・作成コーナーヘルプデスク」へ電話して確認する場面もあった。「決算書が送信書類にないのでは?」電話でやり取りを行い大丈夫と分かった。
添付書類もいらないので、「簡単すぎ・・・? 」
「本当に税務署に無事届いたのか・・・?」
「確認の連絡はあるのか・・・?」
?????
不安の一日になってしまった。
プリントして税務署に提出の方が安心だったのかも知れない。
書類の作成は前年まで行っていたことなので時間はかかっても何とか完成。入力が間違うと警告の画面が現れ前に進めない仕組みなので多少の立往生もあったが申告書は出来上がる仕組みになっている。
一つだけ気になった事があり、「e-Tax・作成コーナーヘルプデスク」へ電話して確認する場面もあった。「決算書が送信書類にないのでは?」電話でやり取りを行い大丈夫と分かった。
添付書類もいらないので、「簡単すぎ・・・? 」
「本当に税務署に無事届いたのか・・・?」
「確認の連絡はあるのか・・・?」
?????

プリントして税務署に提出の方が安心だったのかも知れない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます