●「米国ガン治療学会」の告白
2002年に開催された「米国ガン治療学会」で、そのハイライトとして「化学療法は患者にとって有用か」というテーマのもと、手術不能の肺ガン患者たちの臨床データが報告された。その報告によれば、肺ガンに効果が高いとされているシスプラチンを含め多種の抗ガン剤の組み合わせによる治療を施した患者グループと、全く何も治療しなかった患者グループとの比較では、前者の平均生存期間が7・7ヶ月、後者(無治療)が5・7ヶ月と報告された。つまり多額の治療費を払って苦しい思いをすれば、何もしないでいるよりも「平均して2ヶ月は延命できる」というものである。この数字は、実際の臨床研究に基づいてはじきだされたエビデンスであるだけに、非常に説得力がある。
しかし早い話、これは「いくら抗ガン剤を使ってもガンは治らない」というものであって、そこには「抗ガン剤治療の限界」がはっきりとあぶり出されている。この学会には世界中からたくさんの医師たちが参加していたと言うから、このようなエビデンスが報告されるということ自体、現代医学が「ガンは治せない」と正直に告白しているようなものであろう。
いったいなぜ現代医学はガンが治せないのか? と問いつめていくと、結局は「医学理論」の問題に行き着いてしまう。間違った医学理論からは間違った治療法しか出てこないのだ。しかもこれは「学問的な問題」といった悠長なものではなく、大勢の患者たちの「命に直接かかわる重大問題」だ。いや、これは自分の大事な家族の、自分の友の、つまり自分にとって大切な人たちのせっぱ詰まった命の問題であり、さらに言えば、いつか自分自身が直面しなければならないかもしれない問題でもあるのである。
もう癌治療をしている人も、癌治療をされる人も時代遅れのバカなのである
カナダの肺癌専門医に「あなたが癌患者だったらどんな治療法を望むか?」という興味深いアンケートがある。肺癌は3A期と設定する。末期癌の前の状態と思ってもらえばよい。軽い疲労感がある状態と設定する。手術も一応可能であるとする。さて、このアンケートの結果だが、まず無治療を望んだ人が22%もいた。「手術」を希望した医者はわずか6%しかいなかった。抗癌剤の化学療法は5%とそれ以下であった。
さて、日本ではこの状態であった場合、どの教科書にも確実に医学治療が勧められている。たとえば「肺がん診断マニュアル(医学書院)」では100%手術が勧められている。さらに抗癌剤も「手術例でも、非手術例でも、これらの治療成績の向上には、化学療法が最も重要な、役割を果たすものと考えられている」とある。
さて、さらにカナダに戻ると「手術と化学療法の併用」を希望した医者は、わずか3%しかいない。
抗がん剤とはがん細胞を殺す目的で使用する細胞毒だが、実際は癌を殺せるわけではないのだ。そのことをほかならぬ日本の癌の専門医たちはよく知っている。なので彼らは「ボクが癌にかかったら、こんな治療はしないでね♡」と看護士に念押しして飲み会で酒を飲んでいるが、実際は不要な手術をしたり抗がん剤を盛ったり放射線を浴びせたりする。
もう癌治療をしている人も、癌治療をされる人も時代遅れのバカなのである。
http://www.facebook.com/satoru.utsumi/posts/466145586802533
がん治療によって医者に殺される
“現役医師”の立場から
忠告させてもらいます。
『病気で医者に頼ると危ない!』
残念ながらこれは事実です。
現代人の死因1位はガンですが、
正直な話をしてしまうと
“ガンで死ぬのではなく、
ガン治療によって殺される”
と言っても過言ではありません。
私は15年以上外科医として活動し、
20年以上医者として最前線に立ち続けています。
現場を体験し続けた人間として断言しますと
残念なことに西洋医学はガンに対して無力です。
手術、抗がん剤、放射線治療、
この3大治療法がガンに有効だという
科学的根拠が実は存在しないのです。
と、いうよりも
『現代医学が病気に対して完全に無力』
これが事実です。
私たち医者が治せる病気というのは
病気全体の0.01%以下しかありません。
風邪すら治せないのです。
だから『薬』を出して
誤魔化す以外に何も出来ないのです。
私の医者としての経験は
自分が病気になった時医者に行く、
というのは心から遠慮するべきと告げています。
薬という名の毒を大量に摂取する羽目になり、
ただでさえ弱った身体をボロボロにさせられます。
医者に頼れない以上、
自分の身は自分で守るしかありません。
医者に殺される最後を回避せよ!
崎谷博征医師
http://www.facebook.com/sakitanihiroyuki
いわゆる「がん放置療法」を唱え、がん治療に悩む日本中の患者の救世主となっている慶應義塾大学病院放射線科で著書・『医者に殺されない47の心得』(アスコム刊)は100万部に迫る大ベストセラーになっている近藤誠医師。厚労省や病院はやたらとがん検診を受けるよう宣伝しているが、近藤氏はがん検診は「有害」と言い切る。
「検査で小さな“がん”を発見した場合、それは“もどき”の可能性が高い。肺がんの場合は、ごく小さいうちに発見しても“本物”のケースが2割程度まじっていますが、もし“本物”なら臓器転移しているので、どんなに早期発見しても治りません」
がんが大きくなってから見つかり、治療によって治った場合、そのがんは“もどき”だった可能性が高く、治療しなくても問題はなかったことになる。それでも、がん検診や人間ドックがさかんに推奨されることについて、近藤氏は皮肉まじりにこう話す。
「医療はビジネスですから、病人をできるだけ増やし、病院に通わせることでやっていける。だから、がん検診は“お客さん”を増やすための格好の手段で、医療関係者の生活を支える糧になっている。そうして病人を作り出して、しかも命まで縮めてしまうのだから、患者さんにとってデメリットの方が大きい」
それゆえ、検診は受けずに、症状が出たら病院に行けばいいというのが近藤氏の基本的な考え方だ。
「実際問題として、がんと診断されてしまうと、無治療で放置するのは心理的にかなり難しいはず。そのため、弊害があると知りながらも、ほとんどの人が治療を受けているのが現状です。精神不安定もひとつの症状と考えれば、がん治療も正当化できるかもしれない。しかし、がん治療の結果、後遺症を抱えたり、寿命を縮めることになりかねません。そうしたジレンマに陥らないよう、症状がなく、健康だと感じている人は、医療機関に近づかないほうが賢明です」
http://www.news-postseven.com/archives/20130821_204296.html