今まではAZ-GTiの制御はSynScanProでしていましたが、目的の星を探すのに文字が小さく見ずらく感じていました。 また、デメキン星雲など一覧表に記載されていないものにGOTOできず苦労していました。 プラネタリウムソフトなどで制御できることは知っていましたが、やり方がわからず半年ほったらかし。しかし、ネットで丁寧な説明(Area57blog)さんを見つけて、トライしてみました。 これで視覚的にGOTOできますし、星ない場所への移動も可能になりました。 ステラナビゲータにASCOM経由の接続ですが、接続も早く助かります。写真は備忘録として残しました。