最近は短焦点化を図るため、簡易レデューサとか縮小コリメートを構築するためにやたらと延長リング等を使います。使用している時期はイメージがの残っているのですが、しばらくすると全く忘れ去っています。そこで、写真で接続方法を残すことに。
私の電視観望主力のBKP130(650mm F5.0)への接続方法です。カメラはASI585MCです。
クローズアップレンズはkenkoのNO4を使用しています。この外形が2インチ(50.8mm)よりわずかに大きくねじ込むと外周がスレます。光っているのがそのあとです。
このクローズアップレンズをもう1個所有して入るのですが、そちらはこのようなすスレは起こしていないです。同じメーカーなのに??です。
鏡筒に取り付けた写真(この状態で520mmF4.0)
地上をテスト試写です
次はクローズアップ+縮小コリメートです。
2インチの口に取り付けると、すべて差し込みが出来ずわずかに残ります。
鏡筒につけた状態では
風景をテスト試写すると
周囲のケラレは承知で縮小しています。
この時の焦点距離は99mm(F0.79)。あくまでも机上での計算値です。
実際はカメラレンズのF値に左右されるので今回はF1.6です。
あとは、実際の星の形状を見ながら確認です。
今回はとりあえず延長筒の組み合わせを忘れないよう撮影してみました。
NO4+縮小コリの最終形はC8にセットするためのテスト用です。