ここだけ日記(備忘録)


平凡な日常でも 

いろんな事が起こります(^◇^)
   

栗ご飯

2024年10月23日 | 食べ物

少し前の話になります
友達に自宅で採れた栗を頂きました
今年は不作だったうえに 虫に食べられたので
少ししか収穫出来なかったと
それなのにお裾分けしてもらいました
早速 夕飯の栗ご飯
離れて暮らしている長女に連絡したら
仕事終わりに寄るよって
家族が揃います 有難いことです


お土産は(⌒∇⌒)

2023年04月24日 | 食べ物

毎週の事 朝早く釣りに出かけた二人

夜明けが早くなったので お隣のプルーンの畑では
5時半から消毒作業が始まった
車が汚れるので前の日に連絡が有ったが
まさか出掛ける時間と同じに始まるなんてΣ(・□・;)

前回の釣りのお土産は フキノトウだったが
今回はなんとコゴミ まだ小さいけれど太い!!
我が家の二人は山菜好きなので 目につくと採ってくる
まぁ今回は籠を背負った山菜取りの人を見たので
何か有るらしいと探したみたいですよ(^▽^)
山の奥なのでまだ早いらしく 量は少ないですが
早速夕飯に 天ぷらと卵とじになりました




タラの芽はまだ早いですネ(o^―^o)

2023年04月22日 | 食べ物

我が家の山の畑の土手にはウドとタラの芽が有る
ウドは今回で二度目の収穫
タラの芽は初採りです まだまだ早いですが
天ぷらにするには 良さそうなので採ってきました
大きなタラの芽の木は 昨年少し弱っていたので
様子を見ていたのですが どうやら枯れてしまったようです
ウドは地下茎で育つので 小さな細いタラの芽の木が出て
先端に細くて小さなタラの芽が有ったので採りました
来年はその細い木が太くなって大きなタラの芽が採れると思います

ウドは和え物と煮物になります
霜にあって先端の葉が黒くなってしまっているので
おすそ分けにはなりません(´;ω;`)ウゥゥ 



昔ながらの紅あずま

2022年10月28日 | 食べ物

我が家のサツマイモの種類は 紅あずま
ずーっと変わらず作っている
友達は安納芋やシルクスイートなど
今どきのスイーツ系を作っている
私は今までサツマイモは煮て食べるか
蒸して食べていることが多いので
種類には余り 否ほぼ拘りがない
なので焼き芋にしても これが最高って思う
まぁ他のサツマイモと食べ比べれば違うかもしれないけれど
多分これからも 紅あずまを作るだろう


昨日やっと特定健診の結果報告が来た
結果 心電図の症状有りは正常範囲でOK
10年何年ぶりの血液検査の結果は
BMWじゃなくてBMIが25.6
基準範囲が18.5~24.9なのでちょい肥満
それ以外は全て良し
言うに元気なぽっちゃり肥満の高齢者
アハハ!(笑) 以上


秋の頂きものは美味しい‼️

2022年10月10日 | 食べ物

お料理上手な友達から

「栗おこわ作ったから持ちにおいでぇ~」って

私が先日作ったのは栗ご飯 少し塩味の普通のご飯だから

この栗おこわはもう別物。・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・ 美味しい

今年は山栗が豊作だそうで私の栗ご飯用の栗も貰い物

秋の頂き物は本当に美味しくて嬉しい

そうそう少しお天気になったのを見計らって

小松菜と春菊の間引きをした

私にしては久しぶりの秋の葉物野菜 何とか大きくなって

お友達にお裾分けが出来たらいいなぁ~