好きな果物 ポンカンが出回り始めておやつの時間が楽しみ
月曜日 私のお休み日
朝から風は強いけど洗濯日和の今日は嬉しい日
早々日々の片づけが終わり おやつタイム
ポンカン独り占めの幸せ なんと安上がり
先日看護師の娘が久し振りに帰って来た
洗車をして息子と何やらヒソヒソ
夕飯の用意をしていたら
「今夜は食べていかれないよ」
なんとコロナの規制で たまに来る実家でも
会食禁止になってしまったとの事
もういつまで我慢したらいいのでしょう
そろそろ3回目のワクチン接種の通知がくるようです
二月の始まりも大変そう
今日の天気予報は晴だったはず・・・なのに
いざ洗濯物を干そうと思ったら 寒いうえに曇り
仕方が無く部屋干し あぁ~今日も電気料がぁ
先月は結局予算オーバー でもしょうがない
今年は寒いんだ
2月は少し予算を多く取ろう
写真は1月20日 やっぱり晴れるはずの日だったのに
突然の雪 アッと言う間に真っ白 こんな日は
もう洗濯干しは諦めるので気分はスッキリ
それにしても もう1月も終わりに近づいて
時の速さに寂しさを感じる
今年の目標?。。。。。。ゆっくり話す
人と会う機会も無く 逢えば手短にと思い
無理 無理の連続 はぁ~ヾ(-v-`;)オイオイ
駄目だ・・・・・
朝から雪が舞って寒い一日の始まり
時折吹く北風も寒さを増しているので
陽の入る古いパソコンが置いてある部屋でのんびり・・・
思いがけずお休みになったMさん
働き者でも今日は寒くて動けません
晴れているのにネ 雪交じりではダメです
Mさんが居ると 私の行動は平日のパターンから
休日のパターンに変わるので 昼食も軽くとはいかない
でも今日の様にMさんがのんびりしていると
私もおやつの心配はしないといけないけど のんびり・・・
こんなふうにいつもより時間が出来て パソ時間が取れている
70過ぎてまだ何か不安定な気持ちも 農作業が始まるまでには
なんとかしたい そう思う毎日
一月も半ばを過ぎたのに まだ寒さが続くような予報
今年は諏訪湖の御神渡りは出来るのだろうか?
なんだか 待ち遠しい。。。
ソラは私が作った二着目の服を着てぐっすり・・・
Ⅿさんが会社へ 息子も。。。
私は今夜のおでんの仕込みをしながら 新しい方のパソに向かっている
二着目のソラの服 ドット柄が可愛いと思って作ったら
家族に寝巻みたいな感じでパッとしないと言われた
もっと派手な色にすれば良かった 失敗
今日はお天気が悪いので 洗濯物は部屋干し
ストーブと扇風機が大活躍 電気代も増える
今月は12000円で収めようと思ったのに
寒くて凍結防止帯が夜フル活動したので
予算通りには収まらない感じ 仕方がない
この後雪は降るのだろうか・・・・
真っ白な雪景色 嫌いではない・・・
年末年始と忙しい日々も 少し落ち着いてきました。
先の事を考える歳になって 今年はどんな年にと考える時間がやっと
そんな今日の昼下がりMさんはいつもの昼寝
私は大きな花豆を煮ながら こうしてパソに向かっています。
世の中はコロナの感染が増え 娘はまた動きが取れなくなり
Mさんも毎月の無尽が出来なくなりそうで 残念がっています。
三回目のワクチン接種をした医療従事者の娘
高齢者の私達は予定がまだたっていないようです。
娘の様に副反応が酷かったら嫌だなぁ~~~
今年の目標は ゆっくり話す しっかり聞くです
そそっかしくて早とちりの私
人が話す前に動いちゃう私
今年は少ししっかりした大人になろう