ヒドラの見る夢 ーほぼ忘備録ー

書き溜めてたものや、DLした物読んだ本や資料など情報の整理の為に始めましたが、自身を整える為に書いている内容が多めです。

生薬としての蜂蜜

2025-01-08 23:57:00 | 日記
 咳止めシロップの処方薬が足りなくなりそうな兆しとの、お医者様の発信がありました。多数のドクターが蜂蜜の利用をあちこちで勧めていらっしゃいます。


 現実問題として、多くのドクターが良く効く咳止め薬はありません。とおっしゃっておられ、OTC医薬品で病院で処方されるお薬と同じ物を飲まれても、咳が止まらなくて苦しい。と、他の薬を教えて欲しいというお悩みを、頻繁に伺います。

 お客様と相談して、漢方薬のご提案をさせて頂くケースが増えています。

 漢方薬をご紹介してから、出来るだけ、ハチミツも合わせて、お知らせしますが、蜂蜜は処方薬でもあり、中医学でも効果効能のあるお薬でもあるとご存知無い方が大半です。


 ただ安全な純粋蜂蜜は、普段から蜂蜜に縁の無い方々からしたら、大変な高価な物になってしまっているので、おすすめし難いのも実状です。自店で取り扱っている訳でも無いので、蜂蜜についてゆっくりご説明するのも職務を逸脱してる気もしますし、若干躊躇します。


 それでも、遺跡から発見された程、蜂蜜は腐りませんから、一家に1瓶置いておくと、本当の意味で常備薬になるんですが、なかなか知って頂く機会は少ないです。


 処方薬としての効果効能
矯味
皮膚保護剤
栄養剤
粘膜保護剤
丸剤の結合剤

 中医学での効果
 肺や腸を潤す作用から、咳・便秘・皮膚の乾燥に効果が期待できる。
 胃腸を整える効果が期待出来る。


 コーヒーとの合わせ技では、一般的な鎮咳薬との比較で有用であったという研究結果が有名です。

  咳止めシロップは、用法規定で続けて何度も飲む事ができませんが、蜂蜜なら咳が出るたびに飲む事が出来ます。喉にコーティングする様な感じで、小さじ半分程をゆっくりと口の中で溶かします。

 咳が止まるメカニズムは解明されていないらしいのですが、喉粘膜を潤おし保護保湿し,加えて甘みが中枢神経作用を緩和させるのではないか?と言われているそうです。

 
 私の超わがままな思いとしては、あまり人気が出過ぎてしまうと、今でも十分高価ですが、これ以上国産蜂蜜の価格が高騰しない事と、買い占めなどが起こらないことを祈るばかりです。




 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿