どうも皆さんこんにちは。
最近暑いですね。
今回はひと味違った、涼しいデザートを作りました。
ジュースを少量器に入れます。

こぼさないよう気をつけて!
入れたらレンジの中へ。

冷たいジュースを温かくするなんて。
でもこれが必要なんですよ。
温まったようです。
では、取り出してみましょう。

「あたたまったかな?」と確認する児童。
どうやらOKなようです。
温まったら、ジュースに「ある物」を入れていきます。

この不思議な粉が必要なのです。
混ざったらジュースの残りを入れていきましょう。

こぼさないように。
ゆっくりと入れましょう。
みんな上手に出来ています。
全部入れたら、冷蔵庫へ。
もうお分かりですね。
ゼリーができたのです。
大きなゼリーを見た児童は嬉しくて食べたくなってしまいました。
しかし、まだ完成ではありません。
フォークで崩していくんです。

プルプルした固まりを砕いていきます。
楽しかったのかオレンジ味はとても細かくなりました。
食べたいけどまだ我慢。
砕いたゼリーを器へ。

食べたい分をたっぷりと
そこへサイダーを流し入れると…

シュワシュワ爽やかに。
完成でーす。

暑い季節にピッタリ。
クラッシュゼリーができました。
オレンジとグレープの二色。
そこにサイダーが加わり三つの味。
夏らしくて良いですね。
皆さんもぜひお試し下さい。
ちなみに。
今回使用したサイダーなど、缶ジュースの開け口は左右均等ではないのです。
こうなっております。

左は少し尖って、右は丸いのが分かるかと思います。
これは開けやすくする工夫なのです。
最近暑いですね。
今回はひと味違った、涼しいデザートを作りました。
ジュースを少量器に入れます。

こぼさないよう気をつけて!
入れたらレンジの中へ。

冷たいジュースを温かくするなんて。
でもこれが必要なんですよ。
温まったようです。
では、取り出してみましょう。

「あたたまったかな?」と確認する児童。
どうやらOKなようです。
温まったら、ジュースに「ある物」を入れていきます。

この不思議な粉が必要なのです。
混ざったらジュースの残りを入れていきましょう。


こぼさないように。
ゆっくりと入れましょう。
みんな上手に出来ています。
全部入れたら、冷蔵庫へ。
もうお分かりですね。
ゼリーができたのです。
大きなゼリーを見た児童は嬉しくて食べたくなってしまいました。
しかし、まだ完成ではありません。
フォークで崩していくんです。




プルプルした固まりを砕いていきます。
楽しかったのかオレンジ味はとても細かくなりました。
食べたいけどまだ我慢。
砕いたゼリーを器へ。




食べたい分をたっぷりと
そこへサイダーを流し入れると…


シュワシュワ爽やかに。
完成でーす。

暑い季節にピッタリ。
クラッシュゼリーができました。
オレンジとグレープの二色。
そこにサイダーが加わり三つの味。
夏らしくて良いですね。
皆さんもぜひお試し下さい。
ちなみに。
今回使用したサイダーなど、缶ジュースの開け口は左右均等ではないのです。
こうなっております。

左は少し尖って、右は丸いのが分かるかと思います。
これは開けやすくする工夫なのです。