我が村には「羽鳥湖温泉」「二岐温泉」「岩瀬湯本温泉」「天栄温泉」と四か所の温泉
があります。
こちらは共同浴場。残念ながら地域の人しか入れません。後ろのかやぶき屋根は湯口屋旅館。

共同浴場脇の足湯はだれでも入浴OK。

湯口屋旅館裏手にあるのは湯泉八幡神社。

歴史を感じる苔むした急な石段をの登ると社殿に到着。


深い緑に森閑とした雰囲気が漂い、ご神木の樹齢500年の大杉があります。こちらもご神木の大きな夫婦杉、寄り添う夫婦のようです。

見上げると神々しい姿に圧倒されます。

下りの急な石段でちょっと腰が引けるレイアさん

岩瀬湯本温泉は9世紀の初め頃、嵯峨天皇が病気になられ、これを癒やすための温泉を探す命を受けた天皇側近の公家「星右京之進」「星若狭之助」「星丹波」の三兄弟によって発見されたと伝えられています。
その由緒ある伝説を今に伝える菊花紋章が残されています。

こちらは共同浴場。残念ながら地域の人しか入れません。後ろのかやぶき屋根は湯口屋旅館。

共同浴場脇の足湯はだれでも入浴OK。

湯口屋旅館裏手にあるのは湯泉八幡神社。

歴史を感じる苔むした急な石段をの登ると社殿に到着。


深い緑に森閑とした雰囲気が漂い、ご神木の樹齢500年の大杉があります。こちらもご神木の大きな夫婦杉、寄り添う夫婦のようです。

見上げると神々しい姿に圧倒されます。

下りの急な石段でちょっと腰が引けるレイアさん


岩瀬湯本温泉は9世紀の初め頃、嵯峨天皇が病気になられ、これを癒やすための温泉を探す命を受けた天皇側近の公家「星右京之進」「星若狭之助」「星丹波」の三兄弟によって発見されたと伝えられています。
その由緒ある伝説を今に伝える菊花紋章が残されています。