中国旅行のお土産にいただいた「小米酒」
紹興酒、老酒はよく知っていますが、小米酒は知りませんでした。
ローカルなパッケージ
日本のお酒だったらまず売れないでしょうね
封を開けると強めのフルーティな香りが漂います。一口いただくと強烈~~。。。。
アルコール度数は50度
でも甘みがあり非常に呑みやすい
口当たりがいいのでいけちゃいますね
注意しないと危険、私的に好きなお酒です。
小米酒は台湾の地酒のようですが、いただいたブランドは中国本土「吉林省」。
中国では食べる米は「大米」、その他の雑穀を「小米」といいそれで作ったお酒のようです。飲み口とアルコール度数からすると蒸留酒のようです。
紹興酒、老酒はよく知っていますが、小米酒は知りませんでした。
ローカルなパッケージ
日本のお酒だったらまず売れないでしょうね
封を開けると強めのフルーティな香りが漂います。一口いただくと強烈~~。。。。
アルコール度数は50度
でも甘みがあり非常に呑みやすい
口当たりがいいのでいけちゃいますね
注意しないと危険、私的に好きなお酒です。
小米酒は台湾の地酒のようですが、いただいたブランドは中国本土「吉林省」。
中国では食べる米は「大米」、その他の雑穀を「小米」といいそれで作ったお酒のようです。飲み口とアルコール度数からすると蒸留酒のようです。