今日から、K様邸でホールの天井工事を行います。
既存の天井を解体し、そこに新たな天井材で仕上げていきます。
今回の天井は”突板の目透し天井”です。
突板(つきいた)とは、良質な銘木や木目の美しい無垢材を薄く
スライスしたものを、基板に張ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/67/87f73a4cfc8258e228cb74d1ac368ef1.jpg)
ホールの天井既存状況です。
石膏ボードの上にクロス仕上げになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2d/5dd6d371a99174e557e50f7cae510852.jpg)
天井の解体工事を行い、ボード・天井下地を全て撤去した、
スケルトンの状態です。う~ん、スッキリ!
写真の上の方に、梁の上に根太が乗っていますが、整然と配置された
構造体は本当に美しいと思います。
どうでもいい話ですが、上の文章で”目透し”を打ち込んで変換しようと
した時”メス化し”と出てきた時は、やりばのない気持ちになりました・・。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
既存の天井を解体し、そこに新たな天井材で仕上げていきます。
今回の天井は”突板の目透し天井”です。
突板(つきいた)とは、良質な銘木や木目の美しい無垢材を薄く
スライスしたものを、基板に張ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/67/87f73a4cfc8258e228cb74d1ac368ef1.jpg)
ホールの天井既存状況です。
石膏ボードの上にクロス仕上げになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2d/5dd6d371a99174e557e50f7cae510852.jpg)
天井の解体工事を行い、ボード・天井下地を全て撤去した、
スケルトンの状態です。う~ん、スッキリ!
写真の上の方に、梁の上に根太が乗っていますが、整然と配置された
構造体は本当に美しいと思います。
どうでもいい話ですが、上の文章で”目透し”を打ち込んで変換しようと
した時”メス化し”と出てきた時は、やりばのない気持ちになりました・・。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)