本日、O様邸建替工事で基礎配筋検査を受けました。
検査立会いメンバーは、
ふくしま建築住宅センターのシイネさん、自分、基礎屋のタカハギさん、
鉄筋屋のオノさんの計4人です。
雨の中、大変ですが、宜しくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/76/9939f341520ab97c8174a854d39d9c9b.jpg)
配筋完了状況です。
いつ見ても、整然と並ぶ構造体には”美”感じます。
まさに構造美、ウットリです。
鉄筋屋のオノさん、いつもキレイな配筋ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0a/1792a05ae275cf7aa8c43f26cde2f9f7.jpg)
基礎底盤の配筋確認状況です。この写真は社内検査の状況です。
この配筋内容を簡単に書くと、
D13@150(タテ・ヨコとも)という表示のしかたになります。
コレは、D13=異形鉄筋13mmを、150mmピッチでタテ方向、ヨコ方向とも
配筋しなさいという意味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/71/f993ad0b9cb7d18bda7a743886e39963.jpg)
こちらは、ふくしま建築住宅センターの配筋検査の状況です。
雨の中、建物配置状況の確認、地盤改良状況の確認(書類確認)、
基礎配筋の鉄筋の太さ、ピッチ、形状、補強状況、継手長さ確認などを
確認して頂き、今回も無事に”合格”を頂きました。
シイネさん、雨の中どうもお疲れ様でした。
基礎屋のタカハギさん、引き続き宜しくお願いします。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
検査立会いメンバーは、
ふくしま建築住宅センターのシイネさん、自分、基礎屋のタカハギさん、
鉄筋屋のオノさんの計4人です。
雨の中、大変ですが、宜しくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/76/9939f341520ab97c8174a854d39d9c9b.jpg)
配筋完了状況です。
いつ見ても、整然と並ぶ構造体には”美”感じます。
まさに構造美、ウットリです。
鉄筋屋のオノさん、いつもキレイな配筋ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0a/1792a05ae275cf7aa8c43f26cde2f9f7.jpg)
基礎底盤の配筋確認状況です。この写真は社内検査の状況です。
この配筋内容を簡単に書くと、
D13@150(タテ・ヨコとも)という表示のしかたになります。
コレは、D13=異形鉄筋13mmを、150mmピッチでタテ方向、ヨコ方向とも
配筋しなさいという意味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/71/f993ad0b9cb7d18bda7a743886e39963.jpg)
こちらは、ふくしま建築住宅センターの配筋検査の状況です。
雨の中、建物配置状況の確認、地盤改良状況の確認(書類確認)、
基礎配筋の鉄筋の太さ、ピッチ、形状、補強状況、継手長さ確認などを
確認して頂き、今回も無事に”合格”を頂きました。
シイネさん、雨の中どうもお疲れ様でした。
基礎屋のタカハギさん、引き続き宜しくお願いします。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)