先日、O様邸で”土台の墨出し”と”基礎立上りレベル調整”を行いました。
休みの日なのに、コマツさん、タカハギさん、お疲れ様でした。

基礎立上りに土台の墨出しを行う、大工の棟梁コマツさんです。
墨の確認の為、自分が合番で付きました。
写真は、土台芯墨の1寸逃げ墨を打っているところです。

コマツさん愛用の「墨つぼ」です。
ダイブ年季が入ってます。
自分には使いづらいですが、コマツさんはコレが一番使い易いそうです。

レベルを使用して、基礎立上りの高低差を確認していきます。
レベルの据え付けは、トランシットより楽です。へへっ。

基礎立上り部の高かった場所を、電動工具でレベル調整している
完全防備のタカハギさんです。
※削っている面はレベラーと呼ばれる、レベル調整用のモルタルなので、
構造体には何ら影響はありません。

休みの日なのに、コマツさん、タカハギさん、お疲れ様でした。

基礎立上りに土台の墨出しを行う、大工の棟梁コマツさんです。
墨の確認の為、自分が合番で付きました。
写真は、土台芯墨の1寸逃げ墨を打っているところです。

コマツさん愛用の「墨つぼ」です。
ダイブ年季が入ってます。
自分には使いづらいですが、コマツさんはコレが一番使い易いそうです。

レベルを使用して、基礎立上りの高低差を確認していきます。
レベルの据え付けは、トランシットより楽です。へへっ。

基礎立上り部の高かった場所を、電動工具でレベル調整している
完全防備のタカハギさんです。
※削っている面はレベラーと呼ばれる、レベル調整用のモルタルなので、
構造体には何ら影響はありません。
