先日、S様邸の化粧桁キザミが完了しました!
キザミとは?
大工さんが、木材(桁、柱など)を墨付けし、ほぞや仕口の加工することを
総称して”キザミ”と言います。・・・タブン。
正式にはどうか分かりませんが、初瀬製材所ではそう呼んでいます。
ちなみに、モンハンに出てくる、ショウグンキザミとは全く関係ありません。
今回、S様邸で使用する化粧桁(けしょうけた)ですが、
プレカット工場ではなく、職人さんたちがキザミをした理由は、
桁のサイズがデカすぎて、プレカット工場の規格外である事と、
木材の丸みをそのまま残して、化粧桁にする為です。

キザミが完了した化粧桁です。
化粧桁は、福島県産のスギ材です。

こちらも、キザミが完了した化粧桁です。

化粧桁の中で一番デカイ桁です。
サイズは、長さ19尺5寸×高さ1尺3寸×巾5寸7分です。
(長さ5910mm×高さ395mm×巾172mm)
このサイズで、無垢のスギ材の1本物、カッコウィィー!

こちらの桁は丸みのある化粧桁です。
サイズは、長さ11尺4寸×高さ2尺×巾6寸です。
(高さ3455mm×高さ605mm×巾182mm)

無垢材のこの感じがたまりません。ムーッフン!

写真は、桁の墨付けをしているコマツさんです。
コマツさん、お疲れ様でした。引き続き、ヒノキの柱のキザミをお願いします。

キザミとは?
大工さんが、木材(桁、柱など)を墨付けし、ほぞや仕口の加工することを
総称して”キザミ”と言います。・・・タブン。
正式にはどうか分かりませんが、初瀬製材所ではそう呼んでいます。
ちなみに、モンハンに出てくる、ショウグンキザミとは全く関係ありません。
今回、S様邸で使用する化粧桁(けしょうけた)ですが、
プレカット工場ではなく、職人さんたちがキザミをした理由は、
桁のサイズがデカすぎて、プレカット工場の規格外である事と、
木材の丸みをそのまま残して、化粧桁にする為です。

キザミが完了した化粧桁です。
化粧桁は、福島県産のスギ材です。

こちらも、キザミが完了した化粧桁です。

化粧桁の中で一番デカイ桁です。
サイズは、長さ19尺5寸×高さ1尺3寸×巾5寸7分です。
(長さ5910mm×高さ395mm×巾172mm)
このサイズで、無垢のスギ材の1本物、カッコウィィー!

こちらの桁は丸みのある化粧桁です。
サイズは、長さ11尺4寸×高さ2尺×巾6寸です。
(高さ3455mm×高さ605mm×巾182mm)

無垢材のこの感じがたまりません。ムーッフン!

写真は、桁の墨付けをしているコマツさんです。
コマツさん、お疲れ様でした。引き続き、ヒノキの柱のキザミをお願いします。
