S様邸リフォーム工事の床組み工事が完了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5a/eb380d6102a9687bc525d809508c818c.jpg)
既存土台防腐剤塗布作業状況です。
築35年以上の建物なので、床解体を行った場所の土台などに、
防腐剤を塗布しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/77/cf262b9ed79ba6a8e4a7b0cd637c217c.jpg)
床下地組完了状況です。
大引(おおびき)、束柱(つかはしら)、根太掛け(ねだかけ)、根太(ねだ)は、
全て新規材です。
ちなみに各木材の寸法は下記の通りです。
大 引・・3寸×3寸(90mm×90mm)
束 柱・・3寸×3寸(90mm×90mm)
根太掛け・・3寸5分×1寸(105mm×30mm)
根 太・・1寸5分×1寸5分(45mm×45mm)
構造材がキチンと等間隔に並んでいる状況って、
見てて気持ちイイですよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ff/0cd40ed1a87157135586f7ad548f534d.jpg)
床断熱材設置完了状況です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1e/95252335929dab8a923920fc848d1027.jpg)
床板張り完了状況です。
床板の厚みは、5分(15mm)です。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5a/eb380d6102a9687bc525d809508c818c.jpg)
既存土台防腐剤塗布作業状況です。
築35年以上の建物なので、床解体を行った場所の土台などに、
防腐剤を塗布しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/77/cf262b9ed79ba6a8e4a7b0cd637c217c.jpg)
床下地組完了状況です。
大引(おおびき)、束柱(つかはしら)、根太掛け(ねだかけ)、根太(ねだ)は、
全て新規材です。
ちなみに各木材の寸法は下記の通りです。
大 引・・3寸×3寸(90mm×90mm)
束 柱・・3寸×3寸(90mm×90mm)
根太掛け・・3寸5分×1寸(105mm×30mm)
根 太・・1寸5分×1寸5分(45mm×45mm)
構造材がキチンと等間隔に並んでいる状況って、
見てて気持ちイイですよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ff/0cd40ed1a87157135586f7ad548f534d.jpg)
床断熱材設置完了状況です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1e/95252335929dab8a923920fc848d1027.jpg)
床板張り完了状況です。
床板の厚みは、5分(15mm)です。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)