本日より、S様邸新築工事の木部塗装工事がスタートしました。
塗装工事は、常磐塗装さんです、モンマさん宜しくお願いします!
2階ファミリールームのロフト塗装状況です。
写真の人物は、常磐塗装のモンマさんです。
板金屋の、ミナバンこと皆川板金さんとは、大の仲良しです。タブン。
2階ファミリールームのロフト塗装完了状況です。
化粧桁やロフトの化粧根太など、構造体がまともに見える、
この下からのアングルが個人的には大好きです。
2階ファミリーリームの床フロア塗装完了状況です。
杉の無垢フロアも塗装した事で、若干色味が付いて、暖かみのある表情になりました。
ファミリールームは、日当たりも良いので、ここで昼寝したら気持ちよさそうだな~
と思いながら、写真を撮っていました(笑)
塗装工事は、常磐塗装さんです、モンマさん宜しくお願いします!
2階ファミリールームのロフト塗装状況です。
写真の人物は、常磐塗装のモンマさんです。
板金屋の、ミナバンこと皆川板金さんとは、大の仲良しです。タブン。
2階ファミリールームのロフト塗装完了状況です。
化粧桁やロフトの化粧根太など、構造体がまともに見える、
この下からのアングルが個人的には大好きです。
2階ファミリーリームの床フロア塗装完了状況です。
杉の無垢フロアも塗装した事で、若干色味が付いて、暖かみのある表情になりました。
ファミリールームは、日当たりも良いので、ここで昼寝したら気持ちよさそうだな~
と思いながら、写真を撮っていました(笑)
本日、S様邸の山砂充填工事を行いました。
工事は、高萩ブロックさんです、タカハギさん宜しくお願いします。
東側4.5帖和室床組み解体状況です。
写真上側に地割れのようなクッラクが発生していて、地盤が下がっている状況です。
今回の工事では、地割れなどで下がった地盤に山砂を充填する作業を行います。
まずは、ハンドブレーカーで、地割れなど空洞になっている部分を崩して、
地盤を均一にしていきます。
だいぶ年月がたっているのか、土がかなり固まった状況でした。
地盤のレベルを均一にした後は、プレートで締め固めていきます。
プレートでの締め固めが完了したら、次は束石をセメントで固定して行きます。
ちなみに束石は既存再利用品です。
S様邸の床下空間は、風通しが良いので、カラッカラに乾燥しているので、
床下空間は良好です。
床下空間が湿っていると、コンクリートで出来た束石でさえ、
ボロボロに崩れてしまいます。
そこまでの作業が完了したら、山砂を充填していきます。
山砂はマンパワー(人力)で運びます。
山砂を、ネコ(一輪車)で運ぶタカハギさん。
タカハギさん、頑張っておくんなまし。
山砂充填作業完了状況です。
後はこの上に土間シートを敷きこんだら完了です。
タカハギさん、どうもお疲れ様でした!
工事は、高萩ブロックさんです、タカハギさん宜しくお願いします。
東側4.5帖和室床組み解体状況です。
写真上側に地割れのようなクッラクが発生していて、地盤が下がっている状況です。
今回の工事では、地割れなどで下がった地盤に山砂を充填する作業を行います。
まずは、ハンドブレーカーで、地割れなど空洞になっている部分を崩して、
地盤を均一にしていきます。
だいぶ年月がたっているのか、土がかなり固まった状況でした。
地盤のレベルを均一にした後は、プレートで締め固めていきます。
プレートでの締め固めが完了したら、次は束石をセメントで固定して行きます。
ちなみに束石は既存再利用品です。
S様邸の床下空間は、風通しが良いので、カラッカラに乾燥しているので、
床下空間は良好です。
床下空間が湿っていると、コンクリートで出来た束石でさえ、
ボロボロに崩れてしまいます。
そこまでの作業が完了したら、山砂を充填していきます。
山砂はマンパワー(人力)で運びます。
山砂を、ネコ(一輪車)で運ぶタカハギさん。
タカハギさん、頑張っておくんなまし。
山砂充填作業完了状況です。
後はこの上に土間シートを敷きこんだら完了です。
タカハギさん、どうもお疲れ様でした!
本日から、”S様邸リフォーム工事”がスタートします。
実際の工事は、明日(月曜日)からスタートしますが、
本日、11月7日(日)が、日が良いので、工事開始日は本日としました。
ちなみに、本日の暦は、
六輝・・・「大安」
大安日の略。”だいあん”ともいいます。この日は、婚礼、旅行、建築、移転、開店の
開始などをはじめ、もろもろのことに用いて吉の日であるとされています。
中段十二直・・・「ひらく」
この日は開(ひらく)の意の示すように、険を開き通じる意があり、
神使天険を開通する日で、建築・移転・婚礼・開店などすべて吉の日です。
二十八宿・・・「房(ぼう)」
婚礼・旅行・移転・柱立て・棟上げなど新規時の開始吉。
選日・・・「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」
一粒万倍日とは稲のことで、一粒のモミをもまいておけば、万倍のモミをもった稲穂
になるという意味です。
わずかのものでも、やがて時がくればふえて多くの数を生み出すことのたとえですので
一粒万倍日は、何事をするのにもその成功を願って事始めに用いられています。
S様邸全景状況です。
今回、リフォーム工事を行うのは、”離れ”の建屋です。
写真には写っていませんが、写真右側に母屋があり、左側には倉があります。
お清め状況です。
母屋の神棚に、お清めで使用する、お米・お塩・鰹節・お神酒を上げて、
二礼・二拍手・一礼をし、家の神様にこれから工事を行う事を報告します。
それが終わると、神棚から供物を下げて、今回工事を行う、離れの建屋の四隅と、
玄関の前に、お米・お塩、鰹節・お神酒をお供えします。それが終わりますと、
玄関の前で、二礼・二拍手・一礼をし、離れの方の家の神様に、
工事の報告をし、工事の安全を祈願します。
お清めが完了したあとに、一部解体工事を行い、これを工事始めとしました。
本格的な工事は明日から開始します。
S様、近隣の皆様、工事関係者の皆さん、約1カ月ほどの工事になりますので、
ご協力宜しくお願い致します。
実際の工事は、明日(月曜日)からスタートしますが、
本日、11月7日(日)が、日が良いので、工事開始日は本日としました。
ちなみに、本日の暦は、
六輝・・・「大安」
大安日の略。”だいあん”ともいいます。この日は、婚礼、旅行、建築、移転、開店の
開始などをはじめ、もろもろのことに用いて吉の日であるとされています。
中段十二直・・・「ひらく」
この日は開(ひらく)の意の示すように、険を開き通じる意があり、
神使天険を開通する日で、建築・移転・婚礼・開店などすべて吉の日です。
二十八宿・・・「房(ぼう)」
婚礼・旅行・移転・柱立て・棟上げなど新規時の開始吉。
選日・・・「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」
一粒万倍日とは稲のことで、一粒のモミをもまいておけば、万倍のモミをもった稲穂
になるという意味です。
わずかのものでも、やがて時がくればふえて多くの数を生み出すことのたとえですので
一粒万倍日は、何事をするのにもその成功を願って事始めに用いられています。
S様邸全景状況です。
今回、リフォーム工事を行うのは、”離れ”の建屋です。
写真には写っていませんが、写真右側に母屋があり、左側には倉があります。
お清め状況です。
母屋の神棚に、お清めで使用する、お米・お塩・鰹節・お神酒を上げて、
二礼・二拍手・一礼をし、家の神様にこれから工事を行う事を報告します。
それが終わると、神棚から供物を下げて、今回工事を行う、離れの建屋の四隅と、
玄関の前に、お米・お塩、鰹節・お神酒をお供えします。それが終わりますと、
玄関の前で、二礼・二拍手・一礼をし、離れの方の家の神様に、
工事の報告をし、工事の安全を祈願します。
お清めが完了したあとに、一部解体工事を行い、これを工事始めとしました。
本格的な工事は明日から開始します。
S様、近隣の皆様、工事関係者の皆さん、約1カ月ほどの工事になりますので、
ご協力宜しくお願い致します。
本日、O様邸トイレリフォーム工事が無事に完了しました。
O様、工事関係者のみなさん、どうもお疲れ様でした!
工事完了状況です。
トイレは簡易水栓トイレです。
工事前既存状況です。
和洋折衷型トイレだったので、足腰の弱い方には、使用しづらいトイレでした。
床段差解消スロープ板設置完了状況です。
スロープ板なので、摺り足での移動が出来るようになっています。
また今回の工事で、トイレ内部の床高さを、敷居と同じ高さにしたので、
廊下からトイレまでの通行がしやすくなっています。
トイレ出入口工事前既存状況です。
敷居が一段高いので、トイレに入るのにも、出るのにも、敷居を跨がないと
通行できなかったので、足腰が弱っている方には、通行がしにくい状況でした。
トイレ内部手摺設置完了状況です。
便器の設置工事が完了した後に、O様にトイレに来て頂き、
使用しやすい手摺位置を確認しながら、取付を行いました。
教科書通りの手摺位置もあるのですが、
使用する人が一番使いやすい位置が、一番ベストです。
O様、工事関係者のみなさん、どうもお疲れ様でした!
工事完了状況です。
トイレは簡易水栓トイレです。
工事前既存状況です。
和洋折衷型トイレだったので、足腰の弱い方には、使用しづらいトイレでした。
床段差解消スロープ板設置完了状況です。
スロープ板なので、摺り足での移動が出来るようになっています。
また今回の工事で、トイレ内部の床高さを、敷居と同じ高さにしたので、
廊下からトイレまでの通行がしやすくなっています。
トイレ出入口工事前既存状況です。
敷居が一段高いので、トイレに入るのにも、出るのにも、敷居を跨がないと
通行できなかったので、足腰が弱っている方には、通行がしにくい状況でした。
トイレ内部手摺設置完了状況です。
便器の設置工事が完了した後に、O様にトイレに来て頂き、
使用しやすい手摺位置を確認しながら、取付を行いました。
教科書通りの手摺位置もあるのですが、
使用する人が一番使いやすい位置が、一番ベストです。