【昨日の続きです】

本格的お茶会の終了時には参加者の皆様がボクたちにもあいさつしてくれてから退室されました
茶道を嗜まれる皆さんは礼儀正しくて心が洗われました

退室したボクたちはしばし対鳳庵の庭を散策しました
ありゃ??蹲踞かな??
蹲踞とは日本庭園の添景物の一つで露地(茶庭)に設置されるんだよ~
茶室に入る前に手を清めるために置かれた背の低い手水鉢に役石をおいて趣を加えたものなんだよ~
手水で手を洗うとき「つくばう(しゃがむ)」ことからその名があるんだって~
もともと茶道の習わしで、客人が這いつくばるように身を低くして手を清めたのが始まりであるそうだよ~
茶事を行うための茶室という特別な空間に向かうための結界としても作用するんだって~
もしかして茶室に入る前にボクたちはここで『おきよめ』しなきゃだめだったのかな??

ありゃ??ドラを発見??来客を知らせるドラなのかな??

対鳳庵の庭を散策はこれで終了だよ~
『茶道』の一端に触れる事ができただけでもよかったよ~
でも全く初めてのボクたちがこんな本格的な茶道に参加させていただいてよかったのかな??

対鳳庵を出たボクたちはさらに平等院鳳凰堂の周辺を散策することにしたよ~
【明日に続きます】

本格的お茶会の終了時には参加者の皆様がボクたちにもあいさつしてくれてから退室されました
茶道を嗜まれる皆さんは礼儀正しくて心が洗われました

退室したボクたちはしばし対鳳庵の庭を散策しました
ありゃ??蹲踞かな??
蹲踞とは日本庭園の添景物の一つで露地(茶庭)に設置されるんだよ~
茶室に入る前に手を清めるために置かれた背の低い手水鉢に役石をおいて趣を加えたものなんだよ~
手水で手を洗うとき「つくばう(しゃがむ)」ことからその名があるんだって~
もともと茶道の習わしで、客人が這いつくばるように身を低くして手を清めたのが始まりであるそうだよ~
茶事を行うための茶室という特別な空間に向かうための結界としても作用するんだって~
もしかして茶室に入る前にボクたちはここで『おきよめ』しなきゃだめだったのかな??

ありゃ??ドラを発見??来客を知らせるドラなのかな??

対鳳庵の庭を散策はこれで終了だよ~
『茶道』の一端に触れる事ができただけでもよかったよ~
でも全く初めてのボクたちがこんな本格的な茶道に参加させていただいてよかったのかな??

対鳳庵を出たボクたちはさらに平等院鳳凰堂の周辺を散策することにしたよ~
【明日に続きます】