氷室神社の鳥居の近くの桜だよ~
満開だね~
氷室神社には献氷祭があるんだって~
氷室すなわち氷の貯蔵所を設けて神を祭ったことに由来する伝統行事なんだって~
氷室って名前はそういう由来だったんだね??
「氷?つらら?冷たい??」
満開だね~
氷室神社には献氷祭があるんだって~
氷室すなわち氷の貯蔵所を設けて神を祭ったことに由来する伝統行事なんだって~
氷室って名前はそういう由来だったんだね??
「氷?つらら?冷たい??」
奈良県奈良市の氷室神社に桜を見に行ってきたよ~
奈良公園や東大寺のすぐ近くだよ~
氷室神社のホームページを閲覧していたら3月22日で九分咲きになっていたので早速3月23日に行ってきたよ~
氷室神社駐車場はすぐ横にあったよ~
奈良の観光地の駐車場としては珍しく時間制だったよ~
小雨の降る天候だったけれども桜は満開だったよ~
「今からしだれ桜を観賞してきま~す!!」
奈良公園や東大寺のすぐ近くだよ~
氷室神社のホームページを閲覧していたら3月22日で九分咲きになっていたので早速3月23日に行ってきたよ~
氷室神社駐車場はすぐ横にあったよ~
奈良の観光地の駐車場としては珍しく時間制だったよ~
小雨の降る天候だったけれども桜は満開だったよ~
「今からしだれ桜を観賞してきま~す!!」
光月亭の前で記念撮影したよ~
「萱葺の屋根が重厚だよ~」
光月亭は月ケ瀬村大字月ケ瀬にあった民家を昭和46年に現在地の法華寺に移築したんだって~
建物は元東谷家住宅で同家は以前庄屋を務めた家柄なんだって~
建築年代は定かではないが今から約280年から290年前の18世紀の建物であると構造や手法から推測されているんだってさ~
昭和45年3月24日に県指定文化財になったんだよ
「萱葺の屋根が重厚だよ~」
光月亭は月ケ瀬村大字月ケ瀬にあった民家を昭和46年に現在地の法華寺に移築したんだって~
建物は元東谷家住宅で同家は以前庄屋を務めた家柄なんだって~
建築年代は定かではないが今から約280年から290年前の18世紀の建物であると構造や手法から推測されているんだってさ~
昭和45年3月24日に県指定文化財になったんだよ
から風呂は重要有形民俗文化財なんだよ~
光明皇后が千人の垢を自ら流したという伝説のある蒸し風呂なんだよ~
現存の建物は江戸時代の明和3年(1766年)のものなんだって~
建造物としてではなく民俗文化財として国の指定を受けているんだって~
法華寺の創建者である光明皇后は仏教に篤く帰依し東大寺や国分寺の設立を夫に進言したと伝えられるんだよ~
また貧しい人に施しをするための施設「悲田院」医療施設である「施薬院」を設置して慈善を行ったんだって~
「きっと今日の社会福祉事業のさきがけなんだよね??」
光明皇后が千人の垢を自ら流したという伝説のある蒸し風呂なんだよ~
現存の建物は江戸時代の明和3年(1766年)のものなんだって~
建造物としてではなく民俗文化財として国の指定を受けているんだって~
法華寺の創建者である光明皇后は仏教に篤く帰依し東大寺や国分寺の設立を夫に進言したと伝えられるんだよ~
また貧しい人に施しをするための施設「悲田院」医療施設である「施薬院」を設置して慈善を行ったんだって~
「きっと今日の社会福祉事業のさきがけなんだよね??」
法華寺の鐘楼は重要文化財なんだよ~
鬼瓦に慶長7年(1602年)の刻銘があり形式や細部からみてその頃の再興と考えられるんだって~
ただし本堂と同様に前身建物のものとみられる古い部材も混在しているんだよ~
二層建てとし上層に鐘を吊る「袴腰付き鐘楼」であるが上層に縁や高欄を設けない珍しい形式なんだって~
「ゴ~ンってしてみたいなぁ。やっちゃダメってわかってるんだけどちょっとやってみたい…かも??」
鬼瓦に慶長7年(1602年)の刻銘があり形式や細部からみてその頃の再興と考えられるんだって~
ただし本堂と同様に前身建物のものとみられる古い部材も混在しているんだよ~
二層建てとし上層に鐘を吊る「袴腰付き鐘楼」であるが上層に縁や高欄を設けない珍しい形式なんだって~
「ゴ~ンってしてみたいなぁ。やっちゃダメってわかってるんだけどちょっとやってみたい…かも??」
ちょっと晴れてきたから南門から本堂を撮影したよ~
南門(重要文化財)は切妻造・本瓦葺の四脚門なんだよ~
南門は正門だけに東門より格が上である四脚門なんだって~
四脚門とは角の控柱(側柱)が4本あることを言うんだって~
一方、「八脚門」の柱はすべて丸柱となるんだよ~
南門の外には「総国分尼寺 法華滅罪之寺」と書かれた「石標」が立てられているんだって~
本堂を撮影するには南門の外側から門越しに撮影すると石標も写るしベストなんだったのかも??
「気付かなかったなぁ~次回からはもっと予習して行こう!!」
南門(重要文化財)は切妻造・本瓦葺の四脚門なんだよ~
南門は正門だけに東門より格が上である四脚門なんだって~
四脚門とは角の控柱(側柱)が4本あることを言うんだって~
一方、「八脚門」の柱はすべて丸柱となるんだよ~
南門の外には「総国分尼寺 法華滅罪之寺」と書かれた「石標」が立てられているんだって~
本堂を撮影するには南門の外側から門越しに撮影すると石標も写るしベストなんだったのかも??
「気付かなかったなぁ~次回からはもっと予習して行こう!!」