たまには様子を見てみようかな~と、
並べた葉物プランターのネットを、次々に外していくと、
すっかり存在を忘れていたルッコラ&コスレタスがいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
播種から35日目↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c8/f5c68978f92812147724488a3aa7839b.jpg)
ホントにすっかり忘れていたよ・・・ゴメン。
混植してますが、どちらも程よく柔らかそうに伸びています。
早速、初収穫![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
中央部分は残し、外の葉をかき採ります。
“cut and come again”長く収穫を楽しめるこの方法が、
ルッコラやリーフレタスに向いていますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/95/fe20c4d18efe2322fd69715e54761cd4.jpg)
ここで追肥するのが、次の葉を早く大きくするポイント![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
でもプランターが小さくて、
化成肥料を撒く時、柔らかい葉を傷めたりしそうなので、
ウチではある程度大きくなった葉物は、液肥に切り替えています。
週1回、ネットの上からサ~っとかけるだけです。
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。
並べた葉物プランターのネットを、次々に外していくと、
すっかり存在を忘れていたルッコラ&コスレタスがいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
播種から35日目↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c8/f5c68978f92812147724488a3aa7839b.jpg)
ホントにすっかり忘れていたよ・・・ゴメン。
混植してますが、どちらも程よく柔らかそうに伸びています。
早速、初収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
中央部分は残し、外の葉をかき採ります。
“cut and come again”長く収穫を楽しめるこの方法が、
ルッコラやリーフレタスに向いていますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/95/fe20c4d18efe2322fd69715e54761cd4.jpg)
ここで追肥するのが、次の葉を早く大きくするポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
でもプランターが小さくて、
化成肥料を撒く時、柔らかい葉を傷めたりしそうなので、
ウチではある程度大きくなった葉物は、液肥に切り替えています。
週1回、ネットの上からサ~っとかけるだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien125_41_z_kouyou.gif)
夏蒔き品種の絹さや白星、8月に種を蒔いたものの、
病気(連作障害?)っぽく、生育が悪かった上に、
ウドンコ病と葉ダニもついて、最悪に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b5/6371a63d750ad8cf685cf488865f4864.jpg)
これさえ無かったら↓撤収するのに~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/66/0ffc2b17d3cab524a62958c4cac22b75.jpg)
花は咲けども全く実にならなかったのが、
ここにきて、数個実が着きました・・・悩む・・・
一度だけ復活のチャンスをあげよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/55/9a66d07491617a8a1d74fbaba904ca22.jpg)
ウドンコで白くなった葉は全てカット、
サンヨールをスプレーしました。
<散髪後↓>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/72/aea98f7bc558cfa5c8c56dbea1cef893.jpg)
赤面しちゃうくらいスカスカです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dd/b495bbe58e98b2b42d7cc60ca1903964.jpg)
でも、ほら、上だけ見れば↑希望も見える・・・?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/07/01c709d898578e27145a50de0bc7cc7d.jpg)
数は少ないながら、花は毎日咲いてるんですよ。
もしこの後、ウドンコから脱出できない様なら、
キッパリ撤収することにします。
後輩に移さないためにも。
その後輩A↓10/7播種ツル無しスナップ、2鉢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7d/eb48a37d33e5cb8f51332b8eb1edeef8.jpg)
こちらは順調そのもの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
種蒔きから1ヶ月で、草丈30㎝足らずなのに、
もう花が咲き始めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a6/237f4839693c67700d27ef10431d2c0f.jpg)
この調子だと、年内で収穫終わりそうですね。
後輩B↓10/30播種絹さや白星、ポリポット4つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/52/659a1c77d23fe1011b1bec7affb0bcd3.jpg)
種蒔きから10日で、こんなに元気に伸びています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
8月蒔きの白星を撤収するつもりで蒔いた分です。
それから後輩C、
昨日、種を蒔いたばかりのツル無しスナップもいるんですよ。
ここまでは、厳寒期までに収穫を終わらす予定のもの。
こんなに早く蒔くのは初めてなので、
ちゃんと収穫まで行けるかは、定かではないんです。
え~と、なので本命は後輩D、
12月に蒔く予定のツル有りスナップだったりします。
(宮崎のエンドウは『12月に蒔いて春収穫』が丁度良いんですよ)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。
病気(連作障害?)っぽく、生育が悪かった上に、
ウドンコ病と葉ダニもついて、最悪に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b5/6371a63d750ad8cf685cf488865f4864.jpg)
これさえ無かったら↓撤収するのに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/66/0ffc2b17d3cab524a62958c4cac22b75.jpg)
花は咲けども全く実にならなかったのが、
ここにきて、数個実が着きました・・・悩む・・・
一度だけ復活のチャンスをあげよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/55/9a66d07491617a8a1d74fbaba904ca22.jpg)
ウドンコで白くなった葉は全てカット、
サンヨールをスプレーしました。
<散髪後↓>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/72/aea98f7bc558cfa5c8c56dbea1cef893.jpg)
赤面しちゃうくらいスカスカです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dd/b495bbe58e98b2b42d7cc60ca1903964.jpg)
でも、ほら、上だけ見れば↑希望も見える・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/07/01c709d898578e27145a50de0bc7cc7d.jpg)
数は少ないながら、花は毎日咲いてるんですよ。
もしこの後、ウドンコから脱出できない様なら、
キッパリ撤収することにします。
後輩に移さないためにも。
その後輩A↓10/7播種ツル無しスナップ、2鉢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7d/eb48a37d33e5cb8f51332b8eb1edeef8.jpg)
こちらは順調そのもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
種蒔きから1ヶ月で、草丈30㎝足らずなのに、
もう花が咲き始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a6/237f4839693c67700d27ef10431d2c0f.jpg)
この調子だと、年内で収穫終わりそうですね。
後輩B↓10/30播種絹さや白星、ポリポット4つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/52/659a1c77d23fe1011b1bec7affb0bcd3.jpg)
種蒔きから10日で、こんなに元気に伸びています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
8月蒔きの白星を撤収するつもりで蒔いた分です。
それから後輩C、
昨日、種を蒔いたばかりのツル無しスナップもいるんですよ。
ここまでは、厳寒期までに収穫を終わらす予定のもの。
こんなに早く蒔くのは初めてなので、
ちゃんと収穫まで行けるかは、定かではないんです。
え~と、なので本命は後輩D、
12月に蒔く予定のツル有りスナップだったりします。
(宮崎のエンドウは『12月に蒔いて春収穫』が丁度良いんですよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien125_41_z_kouyou.gif)
三州白芽ショウガ
先月くらいから、もういつ掘っても良いんじゃない?って様子でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/82/9b72d366cf9bc5e1d2ef31183c808056.jpg)
では、今までのおさらいを。
4/22に、これを↓4つに分けて埋めたんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/96286fede8f0968c2ff585f8d46bb669.jpg)
8/1に1株だけ↓芽ショウガとして収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cb/91afb87c20933e7dfdddd8cdc750fe7c.jpg)
爽やかな辛みが何とも言えず、クセになりそうな味でした。
その後3ヶ月、液肥を時々あげていましたが、
ついに収穫する事に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/93/9c157d8849b3365ca1894e3a09b3d7cf.jpg)
3株掘りおこし~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
こんなに増えてるとは思いませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
葉と根を取り除いたら↓こんな風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/af/dde20bfbfcfbf4e70bec6089a1e6acf9.jpg)
植え付けから6ヶ月半、
土の中でガンバって大きくなってくれたんですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
黄色で囲った所が↓種ショウガ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8c/01ad09834a4008467b3f638c49de4e5b.jpg)
他は新しく出来たショウガです。
ちなみに、8月に芽ショウガを収穫した時、
くっ付いていた種ショウガを、また埋めていましたが、
これは↓全く育っていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/32/9e71426cb79219b1d95c7dc4859f4db4.jpg)
やっぱり適期に埋めないとダメだと言う事ですね。
さぁ、良い香りのするショウガで何を作りましょう?
先ずは定番、豚の生姜焼きかな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。
先月くらいから、もういつ掘っても良いんじゃない?って様子でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/82/9b72d366cf9bc5e1d2ef31183c808056.jpg)
では、今までのおさらいを。
4/22に、これを↓4つに分けて埋めたんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/96286fede8f0968c2ff585f8d46bb669.jpg)
8/1に1株だけ↓芽ショウガとして収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cb/91afb87c20933e7dfdddd8cdc750fe7c.jpg)
爽やかな辛みが何とも言えず、クセになりそうな味でした。
その後3ヶ月、液肥を時々あげていましたが、
ついに収穫する事に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/93/9c157d8849b3365ca1894e3a09b3d7cf.jpg)
3株掘りおこし~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
こんなに増えてるとは思いませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
葉と根を取り除いたら↓こんな風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/af/dde20bfbfcfbf4e70bec6089a1e6acf9.jpg)
植え付けから6ヶ月半、
土の中でガンバって大きくなってくれたんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
黄色で囲った所が↓種ショウガ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8c/01ad09834a4008467b3f638c49de4e5b.jpg)
他は新しく出来たショウガです。
ちなみに、8月に芽ショウガを収穫した時、
くっ付いていた種ショウガを、また埋めていましたが、
これは↓全く育っていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/32/9e71426cb79219b1d95c7dc4859f4db4.jpg)
やっぱり適期に埋めないとダメだと言う事ですね。
さぁ、良い香りのするショウガで何を作りましょう?
先ずは定番、豚の生姜焼きかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien125_41_z_kouyou.gif)
仕事で毎日通る道沿いに、小さな家庭菜園があり、
ほうれん草らしきモノが生えています。
たぶん、種蒔きはウチのと同じ頃。
発芽が笑っちゃうくらい(失礼な
)まばらで、
全然生えていない所と密集し過ぎな所が。
で、毎日眺めているんだけど、菜園の主、全く間引かないんですよ。
私、す~ごく気になるんだけど、間引いてくれない。
なのに、密集したまま大きくなって、
今ではウチのほうれん草の倍はありそうです。
なんか、ちょっとフクザツな気分、なんでウチのが負けてるの?(笑)
10/1播種サラダほうれん草↓35日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/95/f75d95b2aa04d5e5f0e82afe6f29dd37.jpg)
(直径45㎝プランター)
やっぱ負けてるなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/6bf36ef4212817e5f4fdf89c29e47969.jpg)
半分に間引いて(2回目)化成肥料の追肥(2回目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ac/8044704fec62066296d1ec8642ec3f6c.jpg)
間引き菜はサラダでいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/58/f6f03175fb663576ad09749a85e1412b.jpg)
やわらかくて、クセは無いし、生食がいちばん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ほんのり、ほうれん草の香りがしますよ。
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。
ほうれん草らしきモノが生えています。
たぶん、種蒔きはウチのと同じ頃。
発芽が笑っちゃうくらい(失礼な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
全然生えていない所と密集し過ぎな所が。
で、毎日眺めているんだけど、菜園の主、全く間引かないんですよ。
私、す~ごく気になるんだけど、間引いてくれない。
なのに、密集したまま大きくなって、
今ではウチのほうれん草の倍はありそうです。
なんか、ちょっとフクザツな気分、なんでウチのが負けてるの?(笑)
10/1播種サラダほうれん草↓35日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/95/f75d95b2aa04d5e5f0e82afe6f29dd37.jpg)
(直径45㎝プランター)
やっぱ負けてるなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/6bf36ef4212817e5f4fdf89c29e47969.jpg)
半分に間引いて(2回目)化成肥料の追肥(2回目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ac/8044704fec62066296d1ec8642ec3f6c.jpg)
間引き菜はサラダでいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/58/f6f03175fb663576ad09749a85e1412b.jpg)
やわらかくて、クセは無いし、生食がいちばん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ほんのり、ほうれん草の香りがしますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien125_41_z_kouyou.gif)
スティックセニョール(茎ブロッコリー)
種蒔きから96日目↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c9/c9eafd4b5234df720b48950813784a9c.jpg)
晴れた朝には、軒下から駐車場へ移動させるので、
9時くらいから日光を浴びていますが、
今時は日が陰るのが早く、3時半には当らなくなっちゃいます。
それでも1日の日照6時間半は我が家の特等席![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
それだけセニョールさんには期待しているのです。
ついに頂花蕾が姿を現しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fc/30ee278098963f5394055397fe10d2cf.jpg)
1つのプランターに2株植えで、全部で4株ありますが、
すべて頂花蕾が見えますよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
今週末には500円玉サイズになると思うので、収穫します。
そしたら次は、側花蕾がニョキニョキ伸びてくるはず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
でも去年、ここから急に萎れて枯れてしまったんですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
今思えば、青枯病だったのかも・・・?
今年は、どうか元気で冬を越せますように。
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。
種蒔きから96日目↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c9/c9eafd4b5234df720b48950813784a9c.jpg)
晴れた朝には、軒下から駐車場へ移動させるので、
9時くらいから日光を浴びていますが、
今時は日が陰るのが早く、3時半には当らなくなっちゃいます。
それでも1日の日照6時間半は我が家の特等席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
それだけセニョールさんには期待しているのです。
ついに頂花蕾が姿を現しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fc/30ee278098963f5394055397fe10d2cf.jpg)
1つのプランターに2株植えで、全部で4株ありますが、
すべて頂花蕾が見えますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
今週末には500円玉サイズになると思うので、収穫します。
そしたら次は、側花蕾がニョキニョキ伸びてくるはず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
でも去年、ここから急に萎れて枯れてしまったんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
今思えば、青枯病だったのかも・・・?
今年は、どうか元気で冬を越せますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien125_41_z_kouyou.gif)