goo blog サービス終了のお知らせ 

爺の日々好日

日々の散歩や旅行先で出合った景観を徒然なるままに載せています。ご訪問お待ちしていま~す。

しっちゃかめっちゃか民主党(18)

2012-06-20 11:38:58 | つぶやき

 パソコンの故障でしばらく休ませてもらっていました。

その間にも依然としてしっちゃかめっちゃかを繰り返していますね。

増税・再稼働すべてできレースだったんですね。

 何れも国民の半数以上が反対していてどうして踏み切るのか本当に

理解に苦しみます

でもよく考えてみますと答えは自ずから出てきますね。

そうです、選挙なんです。

彼らはいかにしたら票が稼げるか、それしか念頭にないようです。

 小澤クループにしてもいいことを言っているように感じますが、

これとて選挙のとき自分たちは増税反対で一生懸命頑張ったんだとアピール

したいからではないでしょうか。

真剣に増税反対するのであればまず自分たちから身を削ったらどうなのか。

増税・再稼働でごたごたしている間に高速道路や新幹線など棚上げされていた

案件がつぎつぎと復活している。

この現状を小澤グループはなぜ阻止しないのか。

肝心なことは放っておいてわいわい言っても国民は共鳴しないですよ。

 原発事故当初、あれほど威勢のいいことを言っていた枝野経済招もどうした訳か

このところ見る影もない。

東電のトップが関連会社に天下ったことに関しても容認している。

なにせ東電は彼らにとって票を稼ぐ大票田なのだ。

要するに民主党幹部は国民国民の生活や安全を守るためと云っているが

やってることは自分の身を守ることしか頭にないのだ。

これでは恩恵を受ける一部の国民や財界からは一定の票が稼げるかもしれないが

有権者の半分近くいる無党派層からは総スカンを食うであろう。

 


 このところ我が家から東京スカイツリーのライトアップがピカピカしているのが

見えます。

そこでカメラを持ち出して撮ってみました。

やはり少し遠いのですっきりとは写りませんでした。


しっちゃかめっちゃか民主党(17)

2012-06-04 20:53:21 | つぶやき

 

官僚が喜ぶだけの内閣改造

野田首相はあっさりと内閣改造を行った。

機能強化が狙いだと言っているがわれわれ素人が見ても機能強化とは思えない。

 

 なんでここに及んで小澤や輿石の顔を立てる必要があるのか、

羽田氏なんかこれまであまり聞いたことがない、

森本氏は防衛問題に長けていると言うが民主党には長けている人はいないのか。

さっそく、与野党から批判の声が上がっている。当たり前だ。

 

 前回の内閣改造した時は、適材適所の人材を配置した最強内閣とか言っていた。

それがあれもこれも不適格と烙印を押されてこの任命責任はどうなっているのか。

野田首相こそ問責されるのではないか。

喜んでいるのは官僚だけだ。


 官から政へ、民主党は忘れてもらっては困る。


 

 


しっちゃかめっちゃか民主党(16)

2012-06-02 20:54:31 | つぶやき

わしが(野田首相)国民から金(消費税)を取ってくるからお前ら(各大臣)勝手に使え。

野田首相は一人で消費増税にやっきになっている。

一方で前田国交相は中断していた高速道路は復活するし整備新幹線も着々と

進めている。

消費税アップの前にこれでは消費税アップしたらそれこそ何に使われるか

分かったものではない。

こんなことって許されるのか。

民主党はコンクリートから人へを大スローガンに掲げていたが、小沢は消費税の

ことばかりつついてこのことには何も口出ししない。

あれほどマニフェストマニフェストと言うのであればなんで国交相に口出ししないのか。

これではやってることがさっぱり分からない。

 


しっちゃかめっちゃか民主党(15)

2012-06-01 20:49:14 | つぶやき

どっちが首相

野田首相が輿石幹事長を通じて首相になってはじめて小沢氏に会えたという。

こんなバカな話があろうか。

なんで自分から呼ばないのか。

相手は一平卒ではないのか。

小沢氏はもともとぶち壊し屋ではないか。

仮に今回話合いがうまくいったとしても一時的に過ぎない

ことは過去の例から見ても明らかではないか。

小沢氏がいたら日本の政治は停滞したままだ。

 だけど小沢氏の消費税の値上げ反対には一理ある。

野田首相はあれほど「身を切る」とか「不退転の決意」とか言っていたが、

最近は自分ではなく国民の身を切る、つまり消費税を上げることに

すり替わって政治生命をかけると言っている。

これでは国民は納得しないよ。

 


しっちゃかめっちゃか民主党(14)

2012-06-01 16:48:10 | つぶやき

 

しばらくぶりです

それにしてもいったいどうなっているのか。

あれだけ原発再稼働ダメダメと言っていた橋下市長がコロッと態度を変えてしまった。

関西広域連合もわれわれ凡人には理解できないような訳のわからない声明を出した。

われわれ原発に直接関係ない国民は橋下市長の言うことが正論だと思っていただけに、

これではますます政治が分からない。

これでは橋下市長の見る目がこれまでより変わってしまう。

 どうもこの裏には、政官業の大物がかなり動いたと見るのは間違いだろうか。

野田首相は何かあったら責任は自分が持つと言っているが、自分が持つということは

即ち国民が持たなければならないことは福島の例ではっきりしている。

 

 原発再稼働や消費税問題でがたがたしている一方で円高株安が進んでいる。

これこそ大きな問題であるが政府は動かない。

もうますますしっちゃかめっちゃかだ。