最近、おかげさまで忙しく、店に居るより外に出ている時間が多くなっています。
10月20日の午後3時過ぎでしたね。
工事を終えて店に帰り、やれやれと思っていたところ、突如 防災サイレンが吹聴。
『火事』です!!
たまたま店に居た私と店長は、地元の消防団員でもありますので、機庫へ猛ダッシュですよ。
機庫とは、消防団のポンプ車や機材がある車庫兼詰め所のような所です。
当店から機庫まで、100メート足らずの距離。
目と鼻の先ですね。
1番乗りで機庫のシャッターを開け、ポンプ車のエンジンをかけ、ヘルメット・防火衣を着こんでいた所、
すぐに消防本部の通信指令課から連絡が入り、現場は10階建てのマンションだと確認。
いわゆる『中高層建物火災』と呼ばれている火災です。
緊張が走ります!!
火災現場も、ポンプ車で5分とかからない近場です。
緊急走行で現着した所、すでに常備消防のタンク車が消火栓に部署しており、放水体制完了。
マンションの2階から出火しており、大量の煙が窓から噴き出しています。
すぐに、空気ボンベを背負った消防隊員が部屋に突入!!
幸い、住民の方はすでに救出されており、少し煙を吸われたようですが会話もでき、大事には至らなかったようでなによりです。
今回の火災は、約1時間後に無事 鎮圧・鎮火に至りました!!
ところで、みなさん 『住宅用火災警報器』をご自宅に設置されているでしょうか?
今回の現場でも、警報器がけたたましく鳴り響いていました。
万一の際、いち早く 火災を知らせてくれます。
また、すでに設置されているお宅でも、中に入っている電池の寿命は約10年です。
年数の経ったものは、交換をお願いします。
自分の命、大切な家族の命を守るためです。