本日は、雨の合間を縫ってエアコン取付工事です。
取付場所は、2階のお子様の部屋ですね。
今回は、なかなか手間のかかる工事になりそうです。
まず、室内機を取付。
クローゼットの中を配管が通る、いわゆる2穴工事です。
コンセントも、どういう訳か 内側に付いていますね。
ここから、電源を取ります。
このままでは、見栄えが悪いので ダクトで施工。
スッキリしましたね!!
さらに、こうした工事の場合はドレンの勾配に注意。
充分な落差を確保しました!!
さて、問題は屋外ですよ。
ちょうど2段梯子を置く場所に、物置が設置されています。
これがなんとも邪魔になってどうしようもありませんが、工夫してやるしかありません。
こんな感じで、なんとかダクト取付と配管の敷設も順調です。
ところが、・・・・ 当初の予定では、上の写真の脚立の位置に室外機を置く予定でしたが、
「通路が狭くなるので、コーナーを曲がった奥に置いてもらえませんか?」と御相談がありました。
『 了解です!! 』
まだ、配管を切断する前で良かったですよ。
事前にお見積りに来た時、打ち合わせはさせていただいていますが、万一 変更があった場合は 今回のように
早めに言っていただくと幸いです。
これが配管切断の後だと、また最初から配管をやり替える羽目になりますから・・・・・。
いよいよ、真空引きという時に 無情の雨です・・・・・。
しかも、土砂降り。
急いで、室外機や道具にシートを掛けます。
配管接続時に、雨は厳禁。
フレアツールやペンチも、雨に濡れると 一発で錆びてダメになるので大忙しですよ。
しばらく、車にいましたが やみそうにないので一旦 店に退却。
こんな時、店の近くのお客さんだと助かりますね。
雨も上がり、工事も無事 終了。
汗と雨で、2回 着替えました!!
これでお子様も、快適空間の中で ガンガン勉強できますよ!!
H様、本日は 有難うございました!!