新しい年を迎えましたが、暖冬のせいか なんだか実感がイマイチありません。
これが、雪でも降ってると違うんでしょうけどね。
例年通り、正月はゆっくりと過ごせました。
そんな中、昨日のことですが 孫の大輝が
『じいやんに、御守り 買ってきたよ!』
『おーーーー、そうか?それは、有難うね。』
宇部の琴崎八幡宮に、初詣に行ったそうです。
さっそく、開けてみると
うーーーーん、なんだか グッと来ましたね。
数年前だと思いますが、『ふるさとがえり』という自主上映映画があって、
「ふるさと」と「消防団」がテーマでした。
下関や周南では上映されたようですが、山口市では上映予定無しでしたので、
DVDを購入して観ました。
その中で、主人公の父親が火災現場に出動して負傷し、
タンカで運ばれるシーンでは
左手にしっかり『御守り』を握りしめていたのが、印象に残っていますね。
さっそく、防火衣のポケットに入れて置きます!!
大輝、有難うね!!
今年は、消防の出番の無い平穏な1年であってほしいものです。
琴崎八幡宮では、800種類以上のおまもり・おふだを取り揃えていて、
その種類の多さでは、日本一と言われています。
お参りされたら、きっとピッタリの御守りが見つかりますよ。
まあ・・・・、別に宣伝する訳ではありませんけど・・・・。
さて、仕事ですが 31日まで営業して、漏電やらエアコンの故障やらで
最後までバタバタしました。
なんとか、応急処置だけは対応できたので、ホッとしています。
新年は、7日の月曜日から通常営業します。
本年も、宜しくお願い致します!!
今年のスタートも素敵なプレゼントとともに幕開けしましたね!
岡村電器さんの楽しいブログ今年も楽しみにしています、さっそく心温まる記事で嬉しいです!
お身体に気をつけてお仕事も消防も頑張ってください!
新年あけましておめでとうございます!!
やっぱり、孫からのプレゼントは嬉しいですねえ。
元気が出ます!!
本年も、仕事のこと・消防のこと・孫の話題なんかを、
思いつくままに記事にできたらと思っています。
本年も、よろしくお願いいたします!!