卒業シーズンですね~春ですね~ワクワクしますね~。
新居の準備シーズンでもあります。
当店では、基本的にはエアコン移設工事は当店販売分・もしくは、当店とお付き合いがあるお客様のみお受けしております。人手不足でそれで手一杯になってしまうんです。申し訳ございません。
今日は、お得意様が新しくオープンする店舗に、これを付けたいと家庭用エアコンをお持ちになりました。(知り合いの方から使わなくなったのでもらわれたものだそうです)
シャープ AY-B63XE9 2012年製
取外しは当店ではないです。
きちんと配管を外さずに移動されたようで・・・4分管がつぶれちゃってます
ここは、溶接で修理しましょうか・・・。
内部の汚れは、
結構な汚れです(笑)
フィルター。
お得意様限定でエアコン完全分解洗浄を始めてから、エアコン内部の構造が良く分かるようになりました。
お掃除機能内部。
このブラシでフィルターのホコリを集めて・・・
ファンで起こした気流で吸い取り・・・ゴミまみれですが。
目詰まりしたダクトを通って、さらにホースも通って外へ・・・ってこれじゃ通れないよな・・・
この頃の自動お掃除機能は、フィルターのゴミを外へ捨てますよ~というのが主流だったでしょうか。
ご覧のように、この機能には無理がありそうです。
3年でこれですからね・・・。
最近の自動お掃除機能は、外へ捨てずにダストボックス(ゴミ入れ)に貯める方式が主流です。
なぜかは、これを見たら想像できますよね・・・。この部分の掃除は分解しなくちゃできないもの。しかも配線・基盤・モーター多々。これを壁掛けの状態でやるなんて。大変だぁ~。
とにかく、分解しましたので、後は洗浄して組立て取り付けにお伺いします。
また、洗浄編・取り付け編の写真が撮れましたら、投稿します。
山口市阿知須K様、いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます!!
新店舗オープンまで後少しですね。おめでとうございます!!